• ホーム
  • お問い合わせ
    • オンライン診療・健康相談オンライン診療・健康相談 医療業界者向け トピック 患者向け
    • 医療・健康医療・健康
    • ウェルネスウェルネス
    • 医療サービス医療サービス
    • インタビューインタビュー
    • 医師監修医師監修 美容 転職ノウハウ オンライン
    • ホーム
    • お問い合わせ

    オンライン診療・健康相談アイコン

    オンライン診療・健康相談 医療業界者向け トピック 患者向け

    医療・健康アイコン

    医療・健康

    ウェルネスアイコン

    ウェルネス

    医療サービスアイコン

    医療サービス

    インタビューアイコン

    インタビュー

    医師監修アイコン

    医師監修 美容 転職ノウハウ オンライン

    1. ホーム
    2. 医師監修
    3. オンライン
    4. ピル
    5. 新宿のアフターピルのおすすめ医院7選|アクセス◎・女医・土日可

    新宿のアフターピルのおすすめ医院7選|アクセス◎・女医・土日可

    2025 5/16
    当ページのリンクには広告が含まれています。
    医師監修 オンライン ピル
    2025年5月16日
    新宿 アフターピル アイキャッチ

    「避妊に失敗したかもしれない……アフターピルが今すぐ欲しいけれど、どこで買えるの?」
    「新宿でアフターピルを処方してくれるクリニックを知りたい」

    このようにあなたは今、とても不安に思っているのではないでしょうか?

    新宿でアフターピルを処方してくれるクリニックは数多くありますが、本記事ではその中でもおすすめのクリニックをご紹介します。

    アフターピルは、服用のタイミングが早ければ早いほど高い効果を発揮できるため、一刻も早く受診できるクリニックを探して、アフターピルを入手する必要があります。

    そこで今回は、通勤や通学に便利な新宿エリアでアフターピルを入手できるクリニックの他、以下の内容をしっかり解説していきます。

    【この記事を読んでわかること】

    • 新宿におけるアフターピルの入手先一覧
    • 各医療機関の紹介
    • アフターピルを処方できるおすすめのオンライン診療9つ
    • アフターピルをオンラインで処方してもらう際のQ&A

    ぜひ新宿であなたにぴったりのクリニックを見つけ、不安を解消してください。

    おすすめのオンライン診療はこちら▼

    クリニック特徴
    エニピルロゴ
    エニピル
    アフターピルの取り扱いあり
    詳しく見る
    ソクピルロゴ
    ソクピル
    早い時は1時間で届く
    詳しく見る
    デジタルクリニック
    デジタルクリニック
    バイク便での当日配送にも対応
    詳しく見る
    アフターピルは保険適用外なので保険証は不要

    アフターピルは保険適用外の自費診療となるため、保険証不要であることがほとんどです。
    受診の際は、一度クリニックに確認して下さい。

    性被害によるアフターピルの費用は公的負担になる場合もある

    性被害によりアフターピルが必要になった場合は、各都道府県の警察が公費で負担してくれる場合があります。
    一人で不安な気持ちを抱えずに、ぜひ相談してみて下さい。

    【連絡先】
    電話機のプッシュボタンで#8103にお掛け下さい。
    警察庁の性犯罪被害相談の窓口につながります。

    【公費でまかなってくれる費用例】

    ・アフターピルの費用
    ・医療機関にかかる際の初診料
    ・診断書費
    ・性感染症の検査費用など

    参考:警察庁

    関東でアフターピル処方をお探しの方はこちら
    池袋上野
    町田吉祥寺
    横浜千葉
    大宮

    ▼この記事を監修してくれたお医者さんは…

    監修者

    Original Beauty Clinic GINZA 佐藤 玲史 院長

    国立 東京医科歯科大学 医学部医学科卒業後、大手美容外科にて院長・顧問を歴任。有名美容外科の銀座にて院長就任したのち、2020年4月銀座にてOriginal Beauty Clinic GINZAを開院。

    資格:日本美容外科学会認定専門医、日本美容外科学会会員、日本美容皮膚科学会会員など他多数
    SNS:instagram

    (※)医師はクリニック選定に関わっていません。

    ※本記事の価格は基本的に税込価格で表記しております。
    ※アンケートの調査結果(2024年)
    ※2025年5月時点での情報です。
    ※ピルには日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品も含まれます。そのため、万が一施術後に違和感等ございましたら、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。
    ※避妊・美容等目的の場合は自由診療です。
    ※オンライン診療は、医師の判断により対面での診療へ変更となる場合もあります。また、医師の診断により医薬品の処方ができない場合もあります。

    ※オンライン診療における商品のお届けにかかる日数はお住まいの地域や発送業者、天候などにより異なります。

    目次

    新宿におけるアフターピルの入手先一覧

    新宿でアフターピルを入手するには、通常のドラッグストアやコンビニエンスストアに行けば買えると思っている方も多いかもしれません。

    しかしアフターピルは、医療機関を受診して処方してもらうか、試験販売を許可された薬局で購入しないと手に入れることができません。

    どこでも買えるだろうとのんびりしていると、あっという間に時間が経ってしまい、アフターピルの服用期間に間に合わなくなりますので注意して下さい。

    アフターピルの試験販売について

    2025年5月現在は、試験的に一部の薬局のみでアフターピルを購入できます。

    日本では、アフターピルを入手する際に医師の診察を受ける必要があり、処方箋なしで薬局で購入することはできません。

    しかし、迅速な服用が求められる一方で、医療機関の受診が難しい状況や心理的抵抗が課題となっています。

    これを受け、2023年11月28日から薬局での試験販売が始まりました。

    この試験販売では、調査研究への協力が必要で、購入者はアンケート回答や薬剤師との面談を行います。

    また、16歳未満や代理人の購入は不可で、未成年の場合は保護者の同意と同席が必要です。

    試験販売を利用する場合には、アフターピルを服用する本人から薬局へ事前に在庫状況や訪問日時について問い合わせましょう。

    詳細は公益社団法人 日本薬剤師会の「緊急避妊薬 一部薬局で試験販売」をご確認下さい。

    薬局での購入はハードルが高いため、まずはよく知っている新宿エリアで通いやすいクリニックを受診することをおすすめします。

    今回ご紹介する新宿のクリニックは、「口コミが多く信用できること」「土日の診察もできる」という点に注力し、ピックアップしました。

    新宿でアフターピルを処方してもらえるクリニック
    • ジャスミンレディースクリニック新宿院
    • ケイ・レディースクリニック新宿
    • 女性ライフクリニック
    • 湘南美容クリニック新宿本院
    • 新宿高野ビルクリニック
    • 新宿レディースクリニック
    • 新宿駅前さくらレディースクリニック

    ※医師はクリニック選定に関わっていません。

    どのクリニックも、駅から徒歩10分以内のアクセス抜群のところにあるのも特徴です。

    通勤・通学の隙間にさっと立ち寄ることもできるので、時間的な負担も少なくてすみます。

    さっそく詳しく解説していきます。

    ジャスミンレディースクリニック

    ジャスミンレディースクリニック-ロゴ

    【ジャスミンレディースクリニックの概要】

    診療時間【平日】
    11~15時、16時~20時
    【土日祝】
    10~14時、15時~17時
    アフターピルの種類・値段【72時間以内】
    レボノルゲストレル
    5,800円
    【120時間以内】
    エラワン9,800円
    予約方法WEB・電話
    電話番号03-5315-4920
    アクセス各線「新宿三丁目」駅より徒歩1分
    JR線「新宿駅」東口より徒歩4分
    公式サイトに(税込)表記なし

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。


    エラワンは日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品です。
    服用後に違和感等ある際は、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。

    ジャスミンレディースクリニックは、2014年に開業したクリニックで、新宿の他にも池袋、東京駅にも医院を展開しています。

    同院では「伝わる医療」を重視しており、わかりにくい症状や治療内容について、イラストを交えながらわかりやすく、丁寧に解説することを心がけています。

    エラワンの処方が可能

    もっとも大きな特徴は、アフターピルの1種である「エラワン」を処方してくれる点です。
    「エラワン」は、主に海外で使用されており、国内では未承認のアフターピルです。

    「未承認」と聞くと不安に感じますが、同院で処方する海外の薬品は、地方厚生局から「薬監証明」(治療上緊急性のあるもので、輸入貨物が薬事法に違反していないことを証明するもの)という許可を得て処方しているため、心配はありません。

    性交後、120時間以内(5日以内)に1回服用することで避妊の効果が高まると謳っており、他のアフターピルに比べて服用のタイミングが遅くても効果を発揮する点で重宝されています。

    一方、日本で正式に承認されているアフターピルは、以下2種類です。

    • ノルレボ
    • レボノルゲストレル(ノルレボのジェネリック医薬品)

    上記も踏まえ、それぞれのアフターピルの違いを一覧にすると下記の通りになります。

    エラワンノルレボ(レボノルゲストレル)
    性交後の服用タイミング120時間以内72時間以内
    妊娠阻止率95%24時間以内の服用⇒阻止率95%
    48時間以内の服用⇒阻止率85%
    72時間以内の服用⇒阻止率58%
    エラワンは日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品です。
    服用後に違和感等ある際は、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。

    このように「エラワン」は、性交後の服用タイミングにも余裕がありますし、避妊率も高いです。

    アフターピルの入手が72時間を超えてしまった方にはおすすめです。

    LINEでの診療も実施しているので、通院までに時間のかかりそうな方は、積極的に活用してください。

    手持ちがない場合は後払いも対応可能(※審査によって利用できない場合あり)

    アフターピルの急な購入で手持ちの費用がない時には、「後払い」でも対応してくれます。

    アフターピルは保険適用外で自費診療となってしまうので、薬代も薬6,000~20,000円(公式サイトに税込価格の明記なし)ほどかかります。緊急で購入したくても、すぐにお金を用意できない場合があるかもしれません。

    そんな時、後払い手数料500円(公式サイトに税込価格の明記なし)を支払うことで、すぐに薬を飲めるように取り計らってくれるのが「後払い」です。

    お困りの方はぜひ利用してみてください。

    アフターケアも万全

    以下3種類の対応により、アフターケアも万全です。

    • 返金保証制度で対応⇒
      処方されたアフターピルを服用したにもかかわらず、妊娠してしまった場合、費用を返金してくれる制度です。
    • 妊娠検査薬の配布⇒
      尿をかけることで妊娠の有無を確認できる「妊娠検査薬」を配布してくれます。
    • 超音波検査の実施⇒
      妊娠検査薬で「陽性」(妊娠の可能性があり)が出た場合は、無料で超音波検査をして妊娠の有無を徹底的に確認してくれます。

    返金保証制度は、多くのアフターピル処方のクリニックが取り入れている制度ですが、こちらでも万が一の場合を考えて返金対応をしてくれます。

    また、アフターピルを服用したとしても、妊娠したかどうかを確認するために「妊娠検査薬」も付けてくれるのは安心です。妊娠の陽性反応が出た場合は、超音波検査で確認までしてくれるクリニックは、なかなかありません。

    アフターピルを飲んだ後の不安を徹底的に払拭したいのであれば、ぜひジャスミンレディースクリニックをおすすめします。

    【基本情報】

    ◆住所
    〒160-0022
    東京都新宿区新宿3-30-11 新宿高野第2ビル7F

    ◆連絡先
    ①TEL 03-5315-4920
    ②WEB予約はこちら

    ◆支払い方法
    ①現金
    ②クレジットカード
    ③Suica
    ④PASMO

    ケイ・レディースクリニック新宿

    【ケイ・レディースクリニック新宿の概要】

    診療時間【平日】
    11時~12時30分
    14時30分~18時30分
    ※日曜のみ17時30分まで
    アフターピルの種類・値段【7日間以内】
    オリジナル処方のアフターピル9,900円
    予約方法予約不要
    電話番号03-3343-9555
    アクセスJR線・小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線「新宿」駅西口より徒歩約5分
    都営大江戸線「都庁前」駅より徒歩約2分
    公式サイトに(税込)表記なし

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    ケイ・レディースクリニック新宿では、「患者さんの悩みを的確に、短期間で解決できる」ことを目標に掲げ、一人一人の声に耳を傾けることを心がけています。

    その一環として、同院で実施している「メール相談」では、寄せられた患者の相談に対し、理事長自らがすべて回答してくれます。

    患者の不安を和らげ、自らの治療や症状について納得してもらえることに注力しているクリニックです。

    予約不要で受診可能

    もっとも大きな利点は、予約不要で受診できることです。

    すぐにアフターピルが必要になった時は、診察時間内であればいつでも立ち寄ることができて便利です。
    診察時間は、年中無休・平日は18時30分まで受け付けているので、少し早目に仕事を切り上げて受診することも可能です。

    オンライン診療の利用もできるので、通院する時間のない方や遠方の方は、積極的に利用することをおすすめします。

    オリジナルレシピのアフターピルを処方

    オリジナルレシピのアフターピルを用意している点も、大変特徴的です。

    ケイ・レディースクリニック新宿で処方されるオリジナルのアフターピルは、以下のような効果が期待できます。

    性交後の服用タイミング5日以内7日以内
    避妊成功率99.9%99%以上
    出典:ケイ・レディースクリニック新宿

    代わりに同院では、ノルレボ・レボノルゲストレル・エラワンなどのアフターピルは取り扱っていません。

    処方にあたっては、内診や血液検査は不要ですが、簡単な問診を行います。
    特に問題がなければ、その場でアフターピルを入手することができます。

    返金保証制度があるので安心

    アフターピルを服用にしたにもかかわらず、万が一妊娠してしまった場合は、薬代を返金してくれます。
    この返金保証制度を利用するには、以下のような条件を満たす必要があります。

    参考までに確認していきます。

    1.お渡しした薬をきちんと服用する事
    2.受診日から数えて3週間から5週間以内に当院で診察を受け、受診日直前の5日間の性交渉によって妊娠が成立したものと認められる場合。
    ※万が一妊娠していた場合、確認のための診察および検査は無料です。仮に妊娠していなかった場合には、所定の料金がかかります。

    引用:ケイ・レディースクリニック新宿

    上記のように、妊娠していた場合は、さらに詳しく調べるための診察や検査も無料で実施してくれます。
    アフターピルの服用だけでは心配に感じられる方には、ぴったりのクリニックだと言えます。

    【基本情報】

    ◆住所
    〒163-0605
    東京都新宿区西新宿1丁目25−1新宿センタービル 5階

    ◆連絡先
    ①TEL 03-3343-9555

    ◆支払い方法
    公式サイトに記載なし

    女性ライフクリニック

    出典:女性ライフクリニック

    【女性ライフクリニックの概要】

    診療時間【火~日】11~19時
    休診日:月曜
    アフターピルの種類・値段モーニングアフターピル8,910円
    (このほかに初診の場合3,300円、再診の場合1,650円がかかる)
    予約方法予約不要
    電話番号03-6273-1220
    アクセス東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目駅」徒歩1~2分
    都営新宿線「新宿三丁目駅」徒歩3分
    JR線「新宿駅」東口徒歩5分
    小田急線・京王線「新宿駅」徒歩7分
    西武新宿線「西武新宿駅」徒歩5分
    都営大江戸線「新宿西口駅」徒歩10分
    公式サイトに(税込)表記なし

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    女性ライフクリニックは、銀座と新宿の二箇所に病院を構えています。
    特に新宿院は、伊勢丹新宿店の中にあるため、買い物がてら通院することも可能です。

    女性の体を病気というシンプルな視点のみで捉えるのではなく、「女性の心身とその生活環境、社会との関わりを総合的に捉え、より良い健康を実現」することをモットーとしています。

    アフターピルについては、警察と連携して性犯罪に遭われた方への対応を行っています。
    こうした公的機関と協力している点を見ても、安心してアフターピルを処方してもらえるクリニックだと言えるでしょう。

    予約不要でいつでも受診可能

    大変便利な立地にありながら、予約不要で受診することができます。
    ただし初診の場合は、診療時間終了の30分前までに来院する必要があるので注意してください。

    ご希望の方には、オンライン診療も受け付けています。
    くわしくはこちらでご確認下さい。

    在籍する医師は全員女性

    クリニックの医師はすべて女性医師です。

    どの曜日の、どの時間帯に行っても、間違いなく女性医師が診てくれるので、男性医師ではどうしても不安を感じてしまう方でも、安心して受診できます。

    現在新宿院では、6名の女性医師が診察にあたっています。
    担当医師については、公式サイトで随時情報を更新していますので、参考にしてください。

    女性医師に予約なしで診てもらいたい方には、おすすめです。

    【基本情報】

    ◆住所
    〒160-0022
    東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 B2F

    ◆連絡先
    ①TEL 03-6273-1220

    ◆支払い方法
    公式サイトに記載なし

    湘南美容クリニック新宿本院

    sbc-logo

    【湘南美容クリニック新宿本院の概要】

    診療時間休診日:要問合せ
    【平日、土日祝】10~19時
    アフターピルの種類・値段【72時間以内】
    ノルレボ 9,800円(税込)
    予約方法WEB・電話で予約可
    電話番号0120-489-100(10~23時まで対応)
    アクセス東京メトロ丸の内線「西新宿駅」直結
    JR線「新宿駅」西口徒歩10分
    都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」徒歩5分

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    湘南美容クリニック新宿本院は、東京メトロ丸の内線「西新宿駅」に直結した新宿アイランドタワー24Fにあります。仕事や学校の合間に立ち寄ることができるため、通院に多くの時間を取られたくない方にはぴったりです。

    電話問い合わせは23時まで!夜間の相談が可能

    診察時間は年中無休の10~19時まで(休診日は直接クリニックにお尋ね下さい)ですが、お電話での問い合わせは23時まで対応しています。

    夜間、アフターピルについての急な相談が発生した場合は、とりあえず電話で話をするだけでも不安が落ち着きます。

    気になる方はまずは電話で問い合わせしてみることをおすすめします。

    女性医師が在籍

    女性医師が在籍しているため、男性医師だとどうしても不安に感じる方でも安心して受診していただけます。

    公式サイトでは、担当医師の顔写真とプロフィール詳細が載っています。
    心配に思われる方は、病院を訪れる前にあらかじめ目を通しておいてください。

    【基本情報】

    ◆住所
    〒163-1324
    東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー24F

    ◆連絡先
    ①TEL 0120-5489-40
    ②WEB予約はこちら

    ◆支払い方法
    ①現金
    ②デビットカード
    ③クレジットカード

    新宿高野ビルクリニック

    出典:新宿高野ビルクリニック

    【新宿高野ビルクリニックの概要】

    診療時間【平日】
    15時30分~20時30分
    【土日祝】
    12時~14時30分
    アフターピルの種類・値段公式サイトに記載なし
    予約方法予約不要
    電話番号03-5919-0182
    アクセスJR線「新宿駅」新南口またはミライナタワー改札口徒歩1分
    「新宿3丁目駅」徒歩1分
    西武線「新宿駅」徒歩11分
    JR線山の手線「代々木」駅徒歩9分

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    新宿高野ビルクリニックは、婦人科・内科・発熱外来などの診察を行っています。

    JR線「新宿駅」新南口、またはミライナタワー改札口より徒歩1分という好立地にあるため、スムーズにアフターピルを入手できます。

    予約不要!平日は20時30分まで対応

    予約不要で受診できます。
    さらに、平日は15時30分~20時30分まで受け付けているため、会社帰りや学校帰りに無理なく立ち寄ることもできます。

    同院では、24時間以内の服用を推奨しているため、できるだけ早く来院できるよう予定を組んでください。午前中は診察がありませんので注意が必要です。

    院内で処方してくれるので薬局まで行く手間がなし

    簡単な問診の後は、院内でアフターピルを処方してくれます。

    薬をもらうために薬局まで足を運ぶ必要がなく、診察⇒アフターピル入手をすべて院内で完結できるため、お時間のない方でもストレスなく利用できます。

    夕方以降の時間であれば病院に行ける方、院内処方ですみやかにアフターピルを入手したい方におすすめです。

    【基本情報】

    ◆住所
    〒160-0022
    新宿区新宿4-1-6 高野ビル4F

    ◆連絡先
    TEL 03-5919-0182

    ◆支払い方法
    現金

    新宿レディースクリニック

    出典:新宿レディースクリニック

    【新宿レディースクリニックの概要】

    診療時間【平日、土日祝】9時30分~19時
    休診日:年末年始、ビル休館日
    アフターピルの種類・値段22,000円
    公式サイトに種類についての記載はなし
    予約方法WEB・LINE・電話で予約可
    電話番号03-3340-1971
    アクセスJR線「新宿駅」西口徒歩7分
    東京メトロ丸の内線「西新宿駅」徒歩1分
    都営大江戸線「都庁前駅」A7番出口徒歩6分
    公式サイトに(税込)表記なし

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

     
    新宿レディースクリニックは、新宿アイランドタワー32階にあり、東京メトロ丸の内線「西新宿駅」から直結で行くことができます。

    開業以来26年間、「早く・優しく・深く」をモットーにしており、早く治療を行い、優しい対応を心がけ、麻酔科・産婦人科医師21名がそれぞれの得意分野を活かした診察・治療を実施することを目指しています。

    年間18万人もの患者が通院する、信頼のおけるベテランクリニックです。

    アフターピルの専用外来で処方がスムーズ

    アフターピル専用の外来を設けています。
    そのため待ち時間が少なく、スムーズに受診できます。

    診察では内診はありませんので、初めての婦人科受診で不安に思われている方も安心できます。

    女性のプライバシーに配慮

    女性のプライバシーに配慮した対応を3つ心がけています。

    • 受付・診察・会計に至るまで、患者名を氏名で呼ばない
    • 診察室での会話が待合室まで聞こえることはない
    • 男性は院内に入れない

    このように女性ひとりひとりの安心に向けた取り組みをしっかり行っています。
    プライバシーを守ってくれる診察で、スムーズにアフターピルを入手したい方にはおすすめです。

    【基本情報】

    ◆住所
    〒163-1332
    東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー32階

    ◆連絡先
    ①TEL 03-3340-1971
    ②WEB予約はこちら
    ③LINE予約はこちら

    ◆支払い方法
    ①現金
    ②クレジットカード
    ③各種交通カード
    ④各種電子マネー

    新宿駅前さくらレディースクリニック

    出典:新宿駅前さくらレディースクリニック

    【新宿駅前さくらレディースクリニックの概要】

    診療時間【平日】
    11~15時、17時~21時
    【土日祝】
    10~14時、15時~18時
    アフターピルの種類・値段【72時間以内】
    新アフターピル(国内ジェネリック)
    7,500円(税別)
    新アフターピル(国内正規品)
    9,500円(税別)
    従来型アフターピル(ヤッペ法)2,500円(税別)
    【120時間以内】
    ウリプリスタール
    23,000円(税別)
    予約方法WEB・電話で予約可
    電話番号03-5989-0022
    アクセスJR線・京王線・小田急線「 新宿駅」 西口徒歩1分
    丸ノ内線「新宿駅」D4出口すぐ
    大江戸線「新宿西口駅」 D4出口すぐ、西武新宿線「新宿駅」徒歩3分

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。


    ウリプリスタールは日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品です。
    服用後に違和感等ある際は、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。

    新宿駅前さくらレディースクリニックは、「女性にやさしく・丁寧」であることをコンセプトとしているクリニックです。

    女性専用フロアを設けたり、待合室で患者名を呼ばずに番号で呼ぶなどの細かい配慮が行き届いており、初めての方でも安心して来院することができます。
    もし女性医師の診察を希望される場合は、あらかじめ電話で問い合わせておくことをおすすめします。

    取り扱っているアフターピルの種類が多数

    今回ご紹介した7つのクリニックの中でも、取り扱っているアフターピルの種類が多いのが特徴です。

    • 従来型アフターピル(ヤッペ法)2,500円(税別)
    • 新アフターピル(国内ジェネリック)7,500円(税別)
    • 新アフターピル(国内正規品)9,500円(税別)
    • ウリプリスタール(国内未承認薬)23,000円(税別)

    それぞれ金額も異なりますが、服用方法や妊娠阻止率、副作用の程度にも違いがあります。
    診察の際は医師に詳しい説明を聞いたうえで、使用するアフターピルを慎重に選ぶようにしてください。

    女性専用フロアでリラックス

    女性専用フロアを設け、来院する方が安心して過ごせる雰囲気づくりに励んでいます。

    女性専用フロアでは、受付スタッフや看護師はすべて女性なので安心できます。また不安を抱えて病院にいらっしゃる方が少しでも軽い気持ちになれるよう、毎週綺麗な生け花を飾るなど院内の雰囲気づくりに力を入れています。

    女性のプライバシーを重視

    待合室で患者を呼ぶ際は、名前ではなく、番号で呼ぶようにしているのでご安心下さい。

    また気兼ねなく医師に相談できるように、診察室や内診室、相談室は個室にしています。
    話しにくい内容でも、他の人に聞かれる心配はありませんので、心置きなく話すことができます。

    綺麗な女性専用フロアを利用することで、少しでもリラックスしたい方におすすめです。

    【基本情報】

    ◆住所
    〒160-0023
    新宿区西新宿1-3-17 新宿第一アオイビル9F

    ◆連絡先
    ①TEL 03-5989-0022
    ②WEB予約はこちら

    ◆支払い方法
    公式サイトに記載なし

    病院に行く時間がないなら「オンライン診療」を利用しよう

    新宿 アフターピル オンライン診療

    新宿エリアでおすすめのクリニックについてご紹介しましたが、いくら都心でアクセスがいいとはいえ「病院に行く時間がない!」という方も多くいるはずです。

    そんな時は対面での受診ではなく、オンライン診療を受けることでアフターピルの処方を依頼することができます。

    アフターピル処方のためのオンライン診療と対面診療の違いを、簡単に見てみましょう。

    オンライン診療対面診療
    メリット診療できる時間帯が長い
    遠方からでも診察を受けられる
    周囲の人に知られにくい
    アフターピルを自宅まで配送してくれる
    毎回同じ医師が診察してくれる
    (クリニックによる)

    必要があれば触診・検査ができる
    デメリット配達の遅延ですぐに受け取れない場合がある
    オンライン受診が可能なデバイスを用意する必要がある
    触診・検査ができないので不安に感じる場合がある
    サイトによっては受診医師が毎回変更になるため落ち着かない
    夜間の診療ができないところが多い
    人に知られる可能性がある
    新宿まで行く必要がある
    おすすめの人病院に行く時間のない方
    周囲の人に知られたくない方
    いつでも気になる時に医師に相談したい方

    後払いを利用したい方
    診察時間内に病院に行ける方
    毎回決まった医師に診察を受けたい方
    いざというときは触診や検査を受けたい方

    こうして見ると、双方に一長一短があることがわかります。

    ただオンライン診療は場所と時間の制限が取り払われた分、受診するまでのハードルがぐっと低くなることがおわかりいただけるのではないでしょうか。

    このような点を踏まえ、この章ではオンライン診療のメリットとデメリットについて、詳しく解説していきます。

    オンライン診療のメリット

    オンライン診療のメリットは以下4点です。

    • 診療できる時間帯が長い
    • 遠方からでも診察を受けられる
    • 周囲の人に知られにくい
    • アフターピルを自宅まで配送してくれる

    詳しく見ていきます。

    診療できる時間帯が長い

    一般的にオンライン診療は対面診療に比べて、受診できる時間帯が長いです。

    例えば、1章でもご紹介した対面診療のクリニックを見ると、多くの医院が早くて9時台から、遅くても20時頃までの診察時間を設定しています。

    一方、オンライン診療を運営している代表的なサイトを見てみます。

    エニピルメデリピルソクピル
    24時間10時~23時24時間

    上記からもわかるように、対面診療に比べると圧倒的に診察可能な時間帯が長いことがわかります。

    そのため、「どうしても診療時間内に病院に行けない」「夜間に診察を受けたい」という方は、オンライン診療を選ぶことで、無理なく医師の診察を受けることが可能になります。

    遠方からでも診察を受けられる

    遠方にお住まいの方でも診察を受けられる点もメリットです。

    今回は新宿エリアのおすすめクリニックをご紹介しましたが、新宿まで足を運ばなくても、ご自宅や落ち着いて話せる場所さえあれば、いつでもスマートフォンなどのデバイスを通じて診療を受けることができます。

    周囲の人に知られにくい

    病院にかかっていることが周囲に知られにくいのも大きな特徴です。

    オンライン診療は、ご自宅から都合の良い時間帯を指定して診察を受けるため、うっかり知り合いに出くわしてしまう心配もありません。

    特にアフターピルの処方というのは、大変デリケートな問題です。
    通院の行き来で誰かに知られてしまったらどうしようと、不安を抱えている女性も多くいます。

    その点オンライン診療であれば、周囲に知られずにアフターピルを処方してもらえるため、女性たちの負担も減ります。

    アフターピルを自宅まで配送してくれる

    オンライン診察後は、アフターピルを自宅まで郵送してくれるため、薬局まで取りに行く必要がなく大変便利です。

    オンライン診療を運営しているサイトの多くが、アフターピル郵送時の梱包にも注意を払っています。

    たとえ同居中のご家族であっても、梱包の外側からでは中身の判断がつきにくいため、安心してご利用いただけます。

    オンライン診療のデメリット

    一方、オンライン診療のデメリットは以下4点です。

    • 配達の遅延ですぐに受け取れない場合がある
    • オンライン受診が可能なデバイスを用意する必要がある
    • 触診・検査ができないので不安に感じる場合がある
    • サイトによっては受診医師が毎回変更になるため落ち着かない

    詳細を解説していきます。

    配達の遅延ですぐに受け取れない場合がある

    アフターピルの配達が遅れて、すぐに受け取れないリスクがあります。

    アフターピルは性行為後、服用が早いほど高い効果を発揮するため、受け取るタイミングが遅れてしまうことは避けなければなりません。

    もちろん、オンライン診療の多くのサービスサイトでは、「最短翌日にピルが届く」事を謳い、オンライン診療後にアフターピルの発送手配をしてくれますが、天候やその他思わぬトラブルで配達が遅れることもあります。

    このようなリスクをよく理解した上で、オンライン診療でアフターピルを処方してもらうかどうかを検討してください。

    アフターピルが即日届くクリニックはある?:オンライン診療のクリニック9選を紹介!

    オンライン受診が可能なデバイスを用意する必要がある

    オンライン診療を受けるにあたり、可能なデバイス(パソコン・スマートフォン・タブレットなど)を用意する必要があります。

    オンライン診療を運営するサイトによっては、ビデオ通話などで診察を行う場合もあるからです。

    ただし電話での診療やチャットなどを採用しているところもあるので、ビデオ通話などの対応可能なデバイスがお手元にない場合は、対応できる方法で診察をしてくれるサイトを選んでください。

    オンライン診療のおすすめサイトや診察方法については、「オンライン診療を受けるなら!アフターピル処方におすすめのサイト9選」でもご紹介しています。

    ぜひあわせてお読み下さい。

    触診・検査ができないので不安に感じる場合がある

    オンライン診療では、医師と直接向かい合って診察を受けるわけではないので、触診や検査ができず、不安に感じることもあります。

    しかし、サイトによっては医師に何度も相談できる仕組みを整えているところもありますので、少しでも不安に感じたら、都度相談することをおすすめします。

    その上で、やはり検査や触診が必要だと判断した場合は、改めてクリニックに足を運ぶようにして下さい。

    サイトによっては受診医師が毎回変更になるため落ち着かない

    多くの医師が協力してオンライン診療の診察にあたっているため、相談するたびに担当医師が変更になり落ち着かないこともあります。

    その点、直接クリニックに足を運んで受診する場合は、ある程度担当医師が決まっているため、安心できる部分も大きいです。

    1人の医師に最初から最後まで面倒をみてもらいたいと考える方には、オンライン診療は向いていないと言えます。

    おすすめの「オンライン診療」サービス9選

    アフターピルを入手する際のおすすめのオンライン診療サービスについてご紹介します。

    クリニック説明公式サイト
    エニピルロゴ
    エニピル
    アフターピルの取り扱いあり
    >詳細を確認する
    公式サイト
    ソクピルロゴ
    ソクピル
    早い時は1時間で届く
    >詳細を確認する
    公式サイト
    デジタルクリニック
    デジタルクリニック
    バイク便での当日配送にも対応
    >詳細を確認する
    公式サイト
    クイックピル
    クイックピル
    23区内は夜まで当日配送も可能
    >詳細を確認する
    公式サイト
    緊急アフピル
    緊急アフピル
    対面不要の電話診察
    >詳細を確認する
    公式サイト
    クリニックフォア ロゴ
    クリニックフォア
    後発品のアフターピルも選べる
    >詳細を確認する
    公式サイト
    エミシアクリニックロゴ
    エミシアクリニック
    すべてLINEで手続き可能
    >詳細を確認する
    公式サイト
    メデリピルロゴ
    メデリピル
    都内は速達便も選べる
    >詳細を確認する
    公式サイト
    マイピルロゴ
    マイピル
    定期便で割引あり
    >詳細を確認する
    公式サイト

    上記のクリニックをひとつずつご紹介しますので、ぜひご覧ください。

    口コミ調査について
    調査概要

    調査方法:X(旧Twitter)
    調査対象:下記の調査クリニックにて診察及びピルの購入経験がある人

    調査対象期間:2022/12/1〜2024/8/9
    調査日程:2024/8/2~2024/8/9

    調査クリニックの一覧
    • ルナルナおくすり便
    • おうちでクリニック
    • スマルナ
    • エニピル
    • メデリピル
    • マイピル
    • ソクピル
    • エミシアクリニック
    • ピルマル
    • レバクリ
    • med.
    • クリニックフォア

    ※監修者はクリニック選定に関わっていません。

    エニピル

    エニピルロゴ
    ピルの種類超低用量ピル/低用量ピル/中用量ピル/アフターピル
    料金(税込)・超低用量ピル:4,180円~
    ・低用量ピル:2,563円~
    ・中用量ピル:4,378円~
    ・アフターピル:10,978円~
    ※自由診療となります。
    診察料金(税込)無料
    ※別途システム利用料として3,300円(税込)が発生

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    メニューの詳細はこちら▶️

    エニピルでは、避妊効果が長く、避妊率の高い120時間有効ピルの費用がお求めやすく設定されています。

    早く服用することが求められるアフターピルにおいては、割り込み診療を実施しており、申込みから10分で処方が可能なだけでなく、当日便を利用することで、最短1時間で自宅のポストにピルが届きます。

    副作用を抑える薬とのセットのプランもあり、いろんなプランから選びたい人や、副作用が気になり悩まれている人におすすめです。

    エニピルの料金

    低用量ピルの料金

    毎月発送プラン

    毎月1シートが届くプランです。

    2回目は18日後、3回目以降は28日ごとに自動で届きます。

    種類初月2回目以降
    ファボワール2,563円3,278円
    ラベルフィーユ2,563円3,278円
    トリキュラー2,563円3,278円
    シンフェーズ2,563円3,278円
    アンジュ2,563円3,278円
    マーベロン2,563円3,278円
    ルナベル配合錠LD5,170円5,170円
    フリウェル配合城LD3,663円3,663円
    ※送料:550円。診療費:0円。
    ※別途システム利用料として3,300円(税込)が発生

    12ヵ月一括プラン

    12シートをまとめて届くプランです。

    2回目以降は初回発送から10ヶ月ごとに届きます。

    種類費用
    ファボワール30,756円
    ラベルフィーユ30,756円
    トリキュラー30,756円
    シンフェーズ30,756円
    アンジュ30,756円
    マーベロン30,756円
    ルナベル配合錠LD62,040円
    フリウェル配合錠LD43,956円
    ※送料:550円。診療費:0円。
    ※別途システム利用料として3,300円(税込)が発生
    超低用量ピルの料金

    毎月発送プラン

    毎月1シートが届くプランです。

    2回目は18日後、3回目以降は28日ごとに自動で届きます。

    種類費用
    ドロエチ配合錠4,510円
    ヤーズフレックス9,900円
    フリウェルULD4,180円
    ヤーズ9,570円
    ルナベルULD5,500円
    ※送料:550円。診療費:0円。
    ※別途システム利用料として3,300円(税込)が発生

    12ヵ月一括プラン

    12シートをまとめて届くプランです。

    2回目以降は初回発送から10ヶ月ごとに届きます。

    種類費用
    ドロエチ配合錠54,120円
    ヤーズフレックス118,000円
    フリウェルULD50,160円
    ヤーズ114,840円
    ルナベルULD66,000円
    ※送料:550円。診療費:0円。
    ※別途システム利用料として3,300円(税込)が発生
    中用量ピル(月経移動ピル)の料金

    毎月発送プランは毎月1シートが届くプランで、2回目は18日後、3回目以降は28日ごとに自動で届きます。

    単品や2個セットプランなど、複数のプランを選ぶこともできます。

    項目料金
    種類プラノバール
    毎月発送プラン4,378円
    2個セットプラン12,980円※送料無料
    単品7,678円
    ※送料:550円。診療費:0円。
    ※別途システム利用料として3,300円(税込)が発生
    ミニピル(黄体ホルモン薬)の料金
    項目料金
    種類セラゼッタ
    毎月発送プラン3,850円
    12ヶ月一括発送プラン46,200円※送料無料
    ※送料:550円。診療費:0円。
    ※別途システム利用料として3,300円(税込)が発生
    アフターピルの料金

    単品販売のほか、低用量ピルや妊娠検査薬を同時に購入できるプランもあります。

    アフターピルのみ

    種類費用
    エラ単品:10,978円
    2個セット:18,150円
    10個セット:70,400円
    レボノルゲストレル単品:10,978円
    2個セット:18,150円
    10個セット:76,846円
    ※送料:単品550円、セットの場合は無料。東京都/神奈川県でバイク便利用の場合は9,900円(税込)。
    診療費:0円。
    ※別途システム利用料として3,300円(税込)が発生

    低用量ピルセット

    種類費用
    エラ単品+低用量ピル7,678円
    +低用量ピル毎月発送プランの料金
    レボノルゲストレル単品+低用量ピル
    エラ2個セット+低用量ピル14,850円
    +低用量ピル毎月発送プランの料金
    レボノルゲストレル2個セット+低用量ピル
    ※送料:単品550円、2個セットの場合は無料。東京都/神奈川県でバイク便利用の場合は9,900円(税込)。
    診療費:0円。
    ※別途システム利用料として3,300円(税込)が発生

    妊娠検査薬セット

    種類費用
    エラ単品+妊娠検査薬12,078円
    レボノルゲストレル単品+妊娠検査薬
    エラ2個セット+妊娠検査薬19,250円
    レボノルゲストレル2個セット+妊娠検査薬
    ※送料:単品550円、2個セットの場合は無料。東京都/神奈川県でバイク便利用の場合は9,900円(税込)。
    診療費:0円。
    ※別途システム利用料として3,300円(税込)が発生

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    口コミ

    良かったポイント

    エニピル利用経験者

    エニピルってサイトがおすすめよー!LINEでどういうわけでピルが欲しいかの質問書いたあとその確認の電話だけで支払えば次の日くらいに来るぜ
    調査媒体:X(旧Twitter)

    エニピル利用経験者

    女医さんから電話かかってきて、診察したけどめちゃ楽。1年分頼んだからわざわざ病院行く手間省けた
    調査媒体:X(旧Twitter)

    基本情報

    クリニック名エニピル
    公式サイト公式サイト
    発送日最短当日発送(当日発送締め切り時間15時)
    ※バイク便は、東京都・神奈川県への配送限定で16時30分までに支払いが完了の場合
    配送料550円(税込)
    バイク便(東京都/神奈川県のみ):9,900円(税込)
    割引情報–
    予約方法スマホ
    診察方法通話
    受付時間24時間
    支払方法クレジットカード/後払い
    キャンセル方法薬が決定された後のキャンセル・返品は不可
    エニピルで処方する医薬品について

    【未承認薬】エラ(アフターピル)、セラゼッタ(ミニピル)
    ※国内における浮腫み止めの出荷が調整されております。そのため「浮腫み止め7錠」は国内医薬品販売代理店経由で海外から輸入している海外品製です。効果効能に差はございません。
    ※提携クリニックで処方する本薬剤は国内医薬品販売代理店経由で購入しています。
    ※日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品です。そのため、万が一施術後に違和感等ございましたら、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。

    \ アフターピルの取り扱いあり! /

    エニピル 公式サイト

    ソクピル

    ソクピルロゴ
    ピルの種類アフターピル
    料金(税込)・アフターピル:8,800円(税込)〜
    ※自由診療となります。
    診察料金(税込)無料
    ※別途システム使用料として3,630円(税込)が発生

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    メニューの詳細はこちら▶️

    「ソクピル」は来院・予約不要です。また、早い時には5分で処方でき急いでいる人にとって配慮されています。専門医師が在籍し、2種類の医薬品から24時間すぐに処方されます。

    また、できるだけ費用を抑えることを目的に、お求めやすい価格になっています。

    ソクピルの料金

    種類料金
    マドンナ錠8,800円
    エラ16,500円
    ※診療代:0円。送料:825円。システム利用料:3,630円。
    ※エクスプレス便:9,900円。対象地域は関東圏、名古屋市、大阪市。

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    口コミ

    良かったポイント

    ソクピル利用経験者

    ソクピルのオンラインおすすめです
    なんか的外れだったらごめんなさい
    調査媒体:X(旧Twitter)

    基本情報

    クリニック名ソクピル
     公式サイト公式サイト
    発送日最短当日発送
    ※通常配送:17:00までに決済完了の場合
    ※エクスプレス配送:関東圏は当日10:00、東京23区内は17:30までの決済完了
    配送料通常配送:825円(税込)
    エクスプレス配送(東京/埼玉/神奈川/千葉/栃木/茨城/群馬/山梨/名古屋市/大阪市のみ):9,900円
    割引情報–
    予約方法LINE
    診察方法LINEのビデオ通話
    受付時間24時間いつでも
    支払方法クレジットカード/ 銀行振込もしくは後払いでの決済
    キャンセル方法LINE
    ソクピルで処方する医薬品について

    【未承認薬】Madonna(72時間有効アフターピル)、Ella(120時間有効アフターピル)。
    ※日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品です。そのため、万が一施術後に違和感等ございましたら、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。

    \ 早い時は1時間で届く! /

    ソクピル 公式サイト

    デジタルクリニック

    デジタルクリニック
    ピルの種類超低用量ピル/低用量ピル/中用量ピル/ミニピル/アフターピル
    料金(税込)・超低用量ピル:5,015円〜
    ・低用量ピル:1,895円〜
    ・中用量ピル:5,478円
    ・ミニピル:10,285円〜
    ・アフターピル:9,900円〜
    ※自由診療となります。
    診察料金(税込)0円

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    メニューの詳細はこちら▶️

    デジタルクリニックは電話による診察を受けられ、24時間診療で当日の予約も可能です。

    アフターピルは最短で当日受け取りが可能で、関東エリア(東京、神奈川、千葉、埼玉)ではバイク便による当日配送にも対応しています。

    低用量ピルや漢方薬など幅広い薬を取り扱っており、LINEでの無料相談もできます。

    デジタルクリニックのピルの料金

    低用量ピルの料金
    プラン料金
    1シート定期2,783円/シート
    3シート定期2,644円/シート
    ※支払い金額:7,932円
    6シート定期2,505円/シート
    ※支払い金額:15,028円
    12シート定期1,895円/シート
    ※初回支払い金額:22,740円
    ※初診料・再診料:0円。送料:550円。
    ※12シート定期の料金は、2回目以降は2,366円/シートになります。
    超低用量ピルの料金
    種類プラン料金
    フリウェル
    ドロエチ
    1シート定期5,900円/シート
    3シート定期5,605円/シート
    ※支払い金額:16,815円
    6シート定期5,310円/シート
    ※支払い金額:31,860円
    12シート定期5,015円/シート
    ※支払い金額:60,180円
    ルナベル
    ヤーズフレックス
    1シート定期12,100円/シート
    3シート定期11,495円/シート
    ※支払い金額:34,485円
    6シート定期10,890円/シート
    ※支払い金額:65,340円
    12シート定期10,285円/シート
    ※支払い金額:123,420円
    ※初診料・再診料:0円。送料:550円。
    ミニピルの料金
    プラン料金
    1シート定期12,100円/シート
    3シート定期11,495円/シート
    ※支払い金額:34,485円
    6シート定期10,890円/シート
    ※支払い金額:65,340円
    12シート定期10,285円/シート
    ※初回支払い金額:123,420円
    ※初診料・再診料:0円。送料:550円。
    中用量ピルの料金
    種類料金
    プラノバール21錠:5,478円
    ※初診料・再診料:0円。送料:550円。
    アフターピルの料金
    種類料金
    レボノルゲストレル(国内後発品)9,900円
    ジョセイ(エラワン海外後発品)13,300円
    ※初診料・再診料:0円。送料:550円。
    ※当日バイク便(東京/神奈川/千葉/埼玉)の送料は、エリアにより異なるためお問い合わせください
    漢方薬・副作用緩和医薬品

    漢方薬

    プラン料金
    1シート定期6,400円/シート
    3シート定期6,080円/シート
    ※支払い金額:18,240円
    6シート定期5,760円/シート
    ※支払い金額:34,560円
    12シート定期5,440円/シート
    ※支払い金額:65,280円
    ※初診料・再診料:0円。送料:550円。

    副作用緩和医薬品

    種類料金
    メクトロプラミド(吐き気止め)1,000円/1シート
    (各10錠)
    ロキソプロフェン(痛み止め)
    スピノロラクトン(むくみ止め)
    ※初診料・再診料:0円。送料:550円。

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    基本情報

    クリニック名デジタルクリニック
    公式サイト公式サイト
    発送日最短即日発送(12時までに決済で翌日到着)
    当日配送対象地域:東京、埼玉、千葉、神奈川
    配送料550円(税込)
    当日バイク便(東京/神奈川/千葉/埼玉):1,500円(税込)〜
    ※受付時間や送料はエリアによって異なるためカウンセリング時に相談
    割引情報低用量ピル12シート定期便初回のみ1シートあたり1,895円
    予約方法Web
    診察方法電話
    受付時間24時間いつでも
    支払方法クレジットカード/デビットカード/代金引換/コンビニ後払い(NP後払い)/医療ローン
    ※医療ローンをご希望の場合はカウンセリング時にご相談ください。
    キャンセル方法公式LINEのメニューから
    ※予約後のキャンセルに関しましては、医療スタッフ調整費5,500円がかかります
    デジタルクリニックで処方する医薬品について

    【未承認薬】ジエノゲスト、ジョセイ(エラワン海外後発品)
    ※日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品です。そのため、万が一施術後に違和感等ございましたら、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。
    ※国内未承認医薬品および承認医薬品の承認とは異なる目的で使用している医薬品がございます。医薬品を服用するため副作用が起こる場合がございます。万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

    ※当該医薬品は、厚生局の正式なプロセスを経て、当院医師の判断の下、当該医薬品は、国内正規販売代理店(医薬品卸業)から仕入れています。

    \ バイク便での当日配送にも対応 /

    デジタルクリニック 公式サイト

    クイックピル

    クイックピル
    ピルの種類アフターピル
    料金(税込)・アフターピル:8,580円(税込)〜
    ※自由診療となります。
    診察料金(税込)無料
    ※アフターピルの処方を受けた場合のみ

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    メニューの詳細はこちら▶️

    クイックピルは予約不要で、LINEの友だち登録をして最短3分ほどで診察が受けられます。

    東京23区内であれば、夜の22時30分までの決済完了で当日到着のエクスプレス便も利用可能できるため、とにかく早く服用したい人に向いています。

    クイックピルの料金

    種類料金
    レボノルゲストレル(Madonna)8,580円
    ウリプリスタル酢酸エステル(ella)16,280円
    ※診療代:0円。送料:825円。システム利用料:3,630円。
    ※エクスプレス配送(東京23区のみ):9,900円

    基本情報

    クリニック名クイックピル
     公式サイト公式サイト
    発送日最短当日発送(当日発送締め切り時間16時)
    ※エクスプレス配送は22:30まで決済完了の場合。地域により翌日到着の可能性があります
    配送料825円(税込)
    エクスプレス配送(東京23区内):9,900円(税込)
    割引情報–
    予約方法LINE
    診察方法LINE通話
    受付時間24時間いつでも
    支払方法クレジットカード/銀行振込/後払い(コンビニ後払い)/代金引換郵便
    キャンセル方法薬の発送前に限り可能
    ※診察処方後の場合、キャンセル料5,830円(税込)
    クイックピルで処方する医薬品について

    【未承認薬】レボノルゲストレル(Madonna)、ウリプリスタル酢酸エステル(ella)
    ※日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品です。そのため、万が一施術後に違和感等ございましたら、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。
    ※緊急度に応じて、海外製の国内未承認薬を処方する場合がございます。東京上野マイホームクリニックにて処方する国内未承認薬は、医師が正規代理店を通じて個人輸入した医薬品です。

    \ 区内は22時半まで当日配送 /

    クイックピル 公式サイト

    緊急アフピル

    緊急アフピル
    ピルの種類アフターピル
    料金(税込)・アフターピル:8,800円(税込)〜
    ※自由診療となります。
    診察料金(税込)無料
    ※アフターピルの処方を受けない場合2,200円

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    メニューの詳細はこちら▶️

    緊急アフピルは、土日や深夜なども含めた365日24時間、オンライン診療が可能です。

    医師の診察は電話で行われるため、対面なしを希望する人におすすめです。

    当日到着のエクスプレス便も利用でき、東京23区内であれば17時までの決済完了が対象となります。

    緊急アフピルの料金

    種類料金
    72時間有効アフターピル
    (レボノルゲストレル)
    8,800円
    120時間有効アフターピル
    (ウリプリスタール酢酸エステル)
    16,500円
    ※診察料:0円。処方を受けなかった場合は2,200円
    ※送料:825円。エクスプレス便(関東、名古屋市、大阪市のみ)の場合は9,900円
    ※システム利用料:3,630円

    基本情報

    クリニック名緊急アフピル
     公式サイト公式サイト
    発送日即日発送(当日発送締め切り時間17時)
    配送料825円(税込)
    当日配送便(関東、名古屋市、大阪市のみ):9,900円(税込)
    割引情報–
    予約方法LINE
    診察方法電話
    受付時間24時間いつでも
    支払方法クレジットカード・銀行振込・後払い(コンビニ/郵便局/銀行/LINEPay)
    キャンセル方法原則的に不可
    ※診察処方後の場合、キャンセル料として診察料2,200円・システム使用料3,630円(税込)がそれぞれかかります
    緊急アフピルで処方する医薬品について

    【未承認薬】72時間有効アフターピル(レボノルゲストレル)、120時間有効アフターピル(ウリプリスタール酢酸エステル)
    ※出荷調整などの納入状況によっては、写真とは異なる代替薬をお届けする可能性がございます。効能・効果は変わりませんので、ご安心ください。
    ※日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品です。そのため、万が一施術後に違和感等ございましたら、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。

    \ LINEで無料相談もできる /

    緊急アフピル 公式サイト

    クリニックフォア

    クリニックフォア ロゴ
    ピルの種類低用量ピル/ミニピル/中用量ピル/アフターピル
    料金(税込)・低用量ピル:2,783円~
    ・ミニピル:2,836円〜
    ・中用量ピル:5,478円~
    ・アフターピル:8,778円~
    ※自由診療となります。
    診察料金(税込)1,650円

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    メニューの詳細はこちら▶️

    クリニックフォアは土日も7〜24時の間で診察していて、Webサイトから時間を指定して予約できます。新宿区では四谷にもクリニックがあり、もしお急ぎの場合は対面診療も可能です。

    アフターピルは72時間用・120時間用を取り扱っていて、海外製やジェネリック医薬品などの費用を抑えた製品も選べます。

    クリニックフォアの料金

    低用量ピルの料金

    12ヶ月まとめて定期

    12ヶ月まとめて定期プランは、発送にかかる送料が1回分で済みます。

    1回目は処方後に発送され、解約しなければ2回目は326日後、3回目以降は336日(28日×12回)後に決済・発送されます。

    種類費用1シートあたりの金額
    マーベロン27,050円2,255円/月
    ラベルフィーユ27,050円2,255円/月
    ファボワール27,050円2,255円/月
    アンジュ27,050円2,255円/月
    トリキュラー27,050円2,255円/月
    フリウェル ULD36,458円3,039円/月
    ドロエチ41,970円3,493円/月
    ※送料:550円。診療費:1,650円。

    定期配送

    定期配送のスケジュールは、1回目が処方後、2回目が18日後、3回目以降が28日周期です。

    種類費用1シートあたりの金額
    ヤーズフレックス10,285円10,285円/月
    マーベロン2,783円2,783円/月
    ラベルフィーユ2,783円2,783円/月
    ファボワール2,783円2,783円/月
    アンジュ2,783円2,783円/月
    トリキュラー2,783円2,783円/月
    フリウェル ULD6,077円6,077円/月
    ドロエチ4,208円4,208円/月
    ルナベル ULD9,350円9,350円/月
    ※送料:550円。診療費:1,650円。

    2ヶ月分

    種類費用1シートあたりの金額
    ヤーズフレックス24,200円12,100円/月
    マーベロン6,556円3,278円/月
    ラベルフィーユ6,556円3,278円/月
    ファボワール6,556円3,278円/月
    アンジュ6,556円3,278円/月
    トリキュラー6,556円3,278円/月
    フリウェル ULD14,300円7,150円/月
    ドロエチ9,900円4,950円/月
    ルナベル ULD22,000円11,000円/月
    ※送料:550円。診療費:1,650円。

    3ヶ月

    種類費用1シートあたりの金額
    ヤーズフレックス36,300円12,100円/月
    マーベロン9,834円3,278円/月
    ラベルフィーユ9,834円3,278円/月
    ファボワール9,834円3,278円/月
    アンジュ9,834円3,278円/月
    トリキュラー9,834円3,278円/月
    フリウェル ULD21,450円7,150円/月
    ドロエチ14,850円4,950円/月
    ルナベル ULD33,000円11,000円/月
    ※送料:550円。診療費:1,650円。

    6ヶ月

    種類費用1シートあたりの金額
    マーベロン14,696円2,450円/月
    ラベルフィーユ14,696円2,450円/月
    ファボワール14,696円2,450円/月
    アンジュ14,696円2,450円/月
    トリキュラー14,696円2,450円/月
    フリウェル ULD20,783円3,464円/月
    ドロエチ22,976円3,830円/月
    ルナベル ULD66,000円11,000円/月
    ヤーズフレックス72,600円12,100円/月
    ※送料:550円。診療費:1,650円。
    ミニピルの料金

    海外製のセラゼッタ(後発品)です。低用量ピルや超低用量ピルが飲めない人にも向いています。

    種類費用1シートあたりの金額
    12ヶ月まとめて定期23,396円1,950円/月
    6ヶ月まとめて定期12,716円2,120円/月
    定期配送2,408円2,408円/月
    2ヶ月分5,672円2,836円/月
    3ヶ月分8,507円2,836円/月
    ※送料:550円。診療費:1,650円。
    中用量ピル(月経移動ピル)の料金

    月経移動は、基本的には中用量ピルを使用しますが、中用量ピルの使用が不安な方は低用量ピルの使用も推奨されています。

    種類費用
    プラノバール(1シート21錠/吐き気止め21錠付き)
    ※中用量ピル
    5,478円
    マーベロン(2シート)
    ※低用量ピル
    6,556円
    ※送料:550円。診療費:1,650円。
    アフターピルの料金
    種類費用
    エラワン後発品(海外製)
    ※エラワン(海外製)と成分は全く同じ
    8,965円
    エラワン(海外製)9,680円
    ノルレボ(海外製)
    ※1回2錠
    8,778円
    ノルレボ(国内後発品)
    ※国内先発品と成分は全く同じ
    9,680円
    ノルレボ(国内先発品)17,600円
    ※送料:550円。診療費:1,650円。

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    口コミ

    良かったポイント

    クリニックフォア利用経験者

    私もクリニックフォア使ってるーすぐ来るー
    調査媒体:X(旧Twitter)

    クリニックフォア利用経験者

    ピルの処方、産婦人科行きづらいからクリニックフォアのオンライン診療にしたらめちゃくちゃ楽だったー!!
    調査媒体:X(旧Twitter)

    クリニックフォアの基本情報

    クリニック名クリニックフォア
    公式サイト公式サイト
    発送日最短当日発送(当日発送締め切り時間16時)
    配送料550円(税込)
    割引情報定期割引15%OFF
    予約方法Web
    診察方法ビデオ通話
    受付時間オンライン診療 7:00〜24:00
    ※診療時間は日によって異なることがあります
    ※各クリニックの診療時間は公式サイトを参照してください
    支払方法クレジットカード/デビットカード/GMO後払い/代金引換/Amazon Pay
    キャンセル方法–
    クリニックフォアで処方する医薬品について

    【未承認薬】エラワン、ノルレボ(海外製)、セラゼッタ(後発品)
    ※治療に用いる海外製の医薬品・機器等は厚生局の正式なプロセスを経て、当院医師の判断の下、個人輸入されています。
    ※日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品です。そのため、万が一施術後に違和感等ございましたら、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。

    \ 後発品も選べる /

    クリニックフォア 公式サイト

    エミシアクリニック

    エミシアクリニックロゴ
    ピルの種類低用量ピル/アフターピル
    料金(税込)・低容量ピル:3,240円〜
    ・アフターピル:8,778円〜
    ※自由診療となります。
    診察料金(税込)825円〜1,078円
    ※アフターピルの場合。処方される薬剤により異なります。

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    メニューの詳細はこちら▶️

    「エミシアクリニック」はLINEのみで予約や診察、相談まで全工程行えます。また、アフターピルとわからない配送で受け取れ、誰にもわからないように配慮されています。

    そして、自由診療(保険証不要)で履歴に残らず、料金も明瞭です。

    エミシアクリニックのピルの料金

    低用量ピル・超低用量ピルの料金

    定期購入

    項目費用内容
    定期1ヶ月3,575円〜5,000円2回目15日後・3回目28日周期で発送
    定期2ヶ月6,650円〜9,400円2回目43日後・3回目56日周期で発送
    定期3ヶ月9,725円〜14,100円2回目71日後・3回目84日周期で発送
    定期6ヶ月19,950円〜28,200円2回目155日後・3回目168日周期で発送
    ※送料0円。診察料0円。

    単品購入

    項目費用内容
    1ヶ月セット4,950円〜6,000円1シート(28日分)
    2ヶ月セット8,250円〜11,280円2シート(56日分)
    3ヶ月セット11,550円〜15,510円3シート(84日分)
    6ヶ月セット21,450円〜30,000円6シート(168日分)
    ※送料0円。診察料0円。
    アフターピルの料金
    種類料金
    72時間以内用アフターピル Madonna8,778円
    ※送料858円、診察料1,078円。
    ※超特急便は東京・埼玉・神奈川・千葉のみ、送料1,426円〜。
    種類料金
    120時間以内用アフターピル Ella15,950円
    ※送料:825円、診察料825円。
    ※超特急便は東京・埼玉・神奈川・千葉のみ、送料1,426円〜。

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    口コミ

    良かったポイント

    エミシアクリニック利用経験者

    オンラインで処方してもらえるし、2日以内に届いた。今回マジで助けられた。吐き気止めもちゃんと入ってた
    調査媒体:X(旧Twitter)

    エミシアクリニック利用経験者

    そういえばエミシアクリニックで症状LINEに送ったらちゃんとその日に返信きた
    わざわざ行かなくてもLINEで相談できるの助かる~
    調査媒体:X(旧Twitter)

    残念だったポイント

    エミシアクリニック利用経験者

    エミシアクリニックのアフターピルのやつ2時間経っても返信来ないなら無理じゃんね
    調査媒体:X(旧Twitter)

    基本情報

    クリニック名エミシアクリニック
     公式サイト公式サイト
    発送日通常便:17時までの決済で当日発送
    超特急便:19時までの決済で当日お届け
    ※超特急便は東京、埼玉、千葉、神奈川のみ
    配送料低用量ピル:無料
    アフターピル通常便:825円〜858円
    超特急便:1,426円〜(距離によって変動)
    割引情報–
    予約方法LINE
    診察方法LINEのビデオ通話
    受付時間24時間いつでも
    支払方法クレジットカード/代金引換
    キャンセル方法LINE
    エミシアクリニックで処方する医薬品について

    【未承認薬】120時間用アフターピル Ella、72時間用アフターピル Madonna
    国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。 治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。そのため、万が一施術後に違和感等ございましたら、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。

    \ すべてLINEで手続き可能! /

    エミシアクリニック 公式サイト

    メデリピル

    メデリピルロゴ
    ピルの種類超低用量ピル/低用量ピル/中用量ピル/アフターピル
    料金(税込)・超低用量ピル:4,180円〜
    ・低用量ピル:2,269円〜
    ・中用量ピル:1,980円〜
    ・アフターピル:8,950円〜
    ※自由診療となります。
    診察料金(税込)1,650円
    ※プランにより無料

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    メニューの詳細はこちら▶️

    「メデリピル」はピルの種類が豊富で、低用量ピル5種類・超低用量ピル5種類・中用量ピル・アフターピル3種類を取り扱っています。

    また、初月0円かつ診察料が無料です。(低用量ピルのみ)さらに、プラチナ会員(1年相当分に該当する35,640円(税込)以上の利用)には、毎月のピル代に10%割引が適用されます。

    メデリピルのピルの料金

    低用量ピルの料金
    項目初回2回目以降
    定期便プラン0円
    ※初回お届け内容:低用量ピル1シート(2,970円)+デリケートウォッシュ(4,590円)のセット
    2,970円/シート
    ※支払い金額:3,520円(送料込)
    6シートおまとめプラン2,351円/シート
    ※支払い金額:14,108円
    2,970円/シート
    ※支払い金額:17,820円
    12シートおまとめプラン2,269円/シート
    ※支払い金額:27,225円
    2,750円/シート
    ※支払い金額:33,000円
    ※診療代:0円。送料:550円。6シート・12シートおまとめプランは送料無料。
    ※ 定期便プランは無料期間終了後に自動移行となり、3回目受け取りまでは解約は不可
    ※ 初回からおまとめプランを希望する場合は、診察時に医師にお伝えください
    プランごとの発送スケジュール
    • 定期便プラン:2回目は20日後、3回目以降は28日周期で決済・発送
    • 6シートおまとめプラン:160日周期で決済・発送
    • 12シートおまとめプラン:320日周期で決済・発送
    超低用量ピルの料金
    種類料金
    ドロエチ配合錠4,580円
    フリウェル配合錠ULD4,180円
    ルナベル配合錠ULD6,980円
    ヤーズフレックス配合錠9,900円
    ヤーズ配合錠8,880円
    ※診療代:0円。送料:550円。
    中用量ピルの料金
    種類料金
    プラノバール7錠:1,980円

    14錠:3,960円

    21錠:5,940円
    28錠:7,920円
    ※診療代:1,650円。送料:無料
    ※低用量ピルと同時処方の場合も、診療代がかかります
    アフターピルの料金
    種類料金
    ノルレボ錠11,000円
    レボノルゲストレル錠8,980円
    エラワン8,950円
    ※診療代:1,650円。送料:無料
    ※低用量ピルと同時処方の場合も、診療代がかかります
    ※東京23区以内、かつ17時までの診療であれば、当日配送可能な速達便(別途3,850円)が利用可

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    口コミ

    良かったポイント

    メデリピル利用経験者

    スタッフさんも担当して下さった先生も丁寧で分かりやすい説明をしてくださったので、安心して利用することができました
    調査媒体:X(旧Twitter)

    メデリピル利用経験者

    初めて利用したけど、すごく良かった。初月無料に惹かれて利用したけど、(中略)電話でよかったから色々安心して聞けました。
    調査媒体:X(旧Twitter)

    残念だったポイント

    メデリピル利用経験者

    (前略)定期便止めて解約までしたのに送られてきて勝手に引き落としになってるのやばすぎ
    二度と使わん
    調査媒体:X(旧Twitter)

    基本情報

    クリニック名メデリピル
    公式サイト公式サイト
    発送日最短当日発送(当日発送締め切り時間17時)
    ※当日お届けプランは17時までに診療の場合
    配送料無料
    ※低用量ピルと同時処方の場合は無料
    当日お届けプラン(東京23区内のみ):別途3,850円(税込)
    割引情報1年続けるとピル代10%OFF
    予約方法LINE
    診察方法ビデオ通話/音声
    受付時間24時間
    支払方法クレジットカード/Paidy
    キャンセル方法診療日前日17時までにLINEリッチメニューの「診療予約・変更」から⼿続き
    メデリピルで処方する医薬品について

    【未承認薬】ellaOne30mg(エラワン30㎎)
    ※日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品です。そのため、万が一施術後に違和感等ございましたら、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。
    ※提携クリニックで処方する本薬剤は国内医薬品販売代理店経由で購入しております。本薬剤は、国内未承認の医薬品のため医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
    ※取り扱い医薬品の詳細についてはメデリピル公式サイト「ピルに関する重要事項」をご確認ください。

    \ 都内は速達便も選べる /

    メデリピル 公式サイト

    マイピル

    マイピルロゴ
    ピルの種類低用量ピル/中用量ピル/アフターピル
    料金(税込)・低用量ピル:2,959円
    ・中用量ピル:3,278円
    ・アフターピル:4,378円~
    ※自由診療となります。
    診察料金(税込)1,650円

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    メニューの詳細はこちら▶️

    アフターピルの選択肢が多いので、それぞれの効果や時間の制限を考慮し選べます。プラノバール・ノルレボ・エラワン・レボノルゲストレルの4種類から処方されます。

    さらに、低用量ピルのみですがマイピルを初めて利用する人に限り2シート以上の処方で1シートが50%割引などや、学生価格適用で送料無料などの割引があり豊富です。

    マイピルの料金

    低用量ピルの料金
    項目料金
    通常処方1シート2,959円
    定期便 ベーシック会員1シート2,959円
    定期便 プラチナ会員1シート2,663円
    定期便 ダイヤモンド会員1シート2,367円
    定期便 VIP会員1シート2,071円
    ※初診診療料:1,650円。再診療:無料。送料:550円。
    ※キャンセル時、処方なし診察の場合:1,650円
    ※相談診察のみの場合:550円
    ※通常処方は初回50%OFF

    定期便は、医師より処方された12ヶ月分のお薬が都度払いにより発送されるプランです。

    3シート・6シートのいずれかでまとめて発送する場合は、送料が無料になります。

    定期便の配送サイクル
    • 毎月配送:1回目は決済後、2回目は15日後、3〜6回目は毎月配送、7回目は15日後、8〜12回目は毎月配送
    • 3シート配送:1回目は決済後、2〜4回目は75日後の配送
    • 6シート配送:1回目は決済後、2回目は150日後の配送
    中用量ピル(生理移動ピル)の料金
    項目料金
    生理移動ピル(1回)3,278円
    吐き気止め(ナウゼリン10mg)550円
    ※診療料:1,650円。送料:770円。
    ※キャンセル時、処方なし診察の場合:1,650円
    ※相談診察のみの場合:550円
    ※吐き気止めは10錠での価格
    アフターピルの料金
    項目料金
    プラノバール(1回)4,378円
    レボノルゲストレル(1回)8,690円
    エラワン(1回)8,030円
    ノルレボ(1回)9,790円
    妊娠検査薬(1回)550円
    ※診療料:1,650円。送料:770円。
    ※キャンセル時、処方なし診察の場合:1,650円
    ※相談診察のみの場合:550円
    ※妊娠検査薬はアフターピル処方の方に限る。医療用体外診断医薬品。

    ※実際に負担することになる料金とは異なる場合があります。

    口コミ

    良かったポイント

    マイピル利用経験者

    マイピルにしたら、1シート無料だった これで産婦人科にわざわざピル貰いに行かなくて済む
    調査媒体:X(旧Twitter)

    マイピル利用経験者

    ピルならマイピルオンラインがおすすめです。わざわざ受診しなくてもいいし、電話一本でピル届くので。
    調査媒体:X(旧Twitter)

    基本情報

    クリニック名マイピル
    公式サイト公式サイト
    発送日最短当日発送(当日発送締め切り時間:平日16時、土日祝日12時)
    ※バイク便受付時間:10時〜19時
    配送料低用量ピル:550円
    生理移動・アフターピル:770円
    ※プランにより無料
    バイク便(東京23区のみ):別途8,690円(税込)
    割引情報初回50%OFF
    学割
    予約方法スマホ/LINE/アプリ
    診察方法ビデオ通話
    受付時間24時間
    支払方法クレジットカード/銀行振込/後払い
    キャンセル方法予約サイト、またはカスタマーサポートまで連絡
    マイピルで処方する医薬品について

    エラは海外製です、提携クリニック医師が正規手続きを行い責任を持って輸入したお薬です。
    ※日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品です。そのため、万が一施術後に違和感等ございましたら、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。

    \ 定期便で割引あり! /

    マイピル 公式サイト

    アフターピルをオンライン診療で処方してもらう際のQ&A

    新宿アフターピル Q&A

    アフターピルのオンライン診療サービスを利用したいと思われた方の中には、実際の手続きや診察内容について、まだ不安をお持ちの方もいるはずです。

    この章では、あなたの不安な気持ちを少しでも和らげるために、いくつかのQ&Aをご紹介します。

    アフターピルをオンラインで診療してもらう場合、年齢制限はありますか?

    オンライン診療サイトによって、年齢制限を設けています。
    例えば今回ご紹介したサイトでは、以下のように定められています。

    エニピル制限なし
    ソクピル18歳未満の場合は親権者の承諾を得ている場合
    デジタルクリニック未成年者である場合には、親権者その他の法定代理人の同意を得た上で利用
    クイックピル記載なし
    緊急アフピル記載なし
    クリニックフォアオンライン診療は15歳以上
    エミシアクリニック18歳以上
    メデリピル18歳未満の利用は保護者様の同意・同席が必須
    46歳以上は利用不可(血栓症のリスクが高まるため)
    マイピル高校生(15歳)以上

    各サイトによって利用できる年齢が異なっていますので、ご利用の際はご自身が利用できる年齢であるかどうかをしっかり確認してから、利用してください。

    アフターピルの処方には、どうしても医師の受診が必要なのでしょうか?

    アフターピルをもらうためには、医療機関への受診が必須条件となっています。
    医療機関への受診がどうしても難しい場合は、オンラインでの診察でも問題ありません。

    必ず医師からの診察を受けた上で、アフターピルを処方してもらってください。

    一部の許可を得た薬局でもアフターピルの購入ができます。
    購入可能な薬局は、こちらからご確認下さい。

    ただし薬局で購入する際は、保護者の同意書や薬局への同伴(18歳未満の場合)、アンケートへの協力などが必要になります。

    こうした条件を満たせないのであれば、医療機関での受診か、オンライン診察を受けるようにしてください。

    診察時間は何分ぐらいですか?

    オンライン診療のサービスサイトによって異なり、例えば以下のようになっています。

    エニピル問診入力2分
    最短10分で診療開始
    ソクピル約3分で問診票入力後
    順番に電話で診察
    デジタルクリニック記載なし(問診回答と電話診察)
    クイックピル約3分
    緊急アフピル事前入力 約3分
    診療 最短5分
    クリニックフォア事前問診:約3分
    診療:約3分
    エミシアクリニック約5分
    メデリピル約5分~10分
    マイピル記載なし

    いずれにしても、自分の都合の良い時間帯に診察してもらえますし、通常の医療機関のように待たされることもないので、待ち時間のストレスもなく診察を受けることができます。

    オンライン診察をキャンセルした場合、キャンセル料は発生しますか?

    各オンライン診療サービスのキャンセル料は、以下の通りです。

    エニピル薬が決定された後のキャンセル・返品は不可
    医師との電話時にキャンセル希望の場合・電話に出られなかった場合はシステム利用料として3,300円(税込)
    ソクピル無断で診療をキャンセルした場合⇒通常の診療代金1,650円(税込)がかかる
    デジタルクリニック予約後のキャンセルは、医療スタッフ調整費として5,500円(税込)がかかる(診察のみで医薬品を受け取らない場合も含む)
    処方後のお薬の返品・交換・キャンセルは不可
    クイックピル薬の発送前に限り可能、診察処方後の場合はキャンセル料5,830円(税込)
    緊急アフピル原則的に不可
    診察処方後の場合、キャンセル料として診察料2,200円・システム使用料3,630円(税込)の両方がかかる
    クリニックフォア診察前は予約管理ページからキャンセル可能
    医師の診察後や処方箋を発行したあとはキャンセル不可
    エミシアクリニック発送済みの薬はキャンセル不可
    メデリピル無断で診療をキャンセルした場合⇒通常の診療代金1,650円(税込)がかかる
    マイピルお薬のキャンセルは可能、ただし診察料1,650円(税込)がかかる
    電話に出られない場合は自動キャンセル

    ソクピル、メデリピルでは予約済みのオンライン診療を無断キャンセルした場合、通常の診療代金1,650円(税込)が請求されます。

    またエミシアクリニックやクリニックフォアでは、発送した薬はキャンセル不可となっていますので注意が必要です。

    オンライン診療を予約する前に予約日時をしっかり確認すること、またピルを処方してもらう際はのちのち返品することのないよう、十分に医師に相談した上で処方してもらうようにしてください。

    まとめ

    今回は、新宿でアフターピルを処方できるおすすめのクリニックをご紹介しました。
    今回ご紹介したクリニックは、以下の通りです。

    ※クリニック名をクリックすると、各院の詳細に飛ぶことができます。

    クリニック説明公式サイト
    ジャスミンレディースクリニック後払いも対応公式サイト
    ケイ・レディースクリニック新宿予約不要で受診ができる公式サイト
    女性ライフクリニックすべて女性医師公式サイト
    湘南美容クリニック新宿本院年中無休の10~19時まで
    (休診日は直接クリニックにお尋ね下さい)
    公式サイト
    新宿高野ビルクリニック駅近で20:30まで対応公式サイト
    新宿レディースクリニック西新宿駅から直結公式サイト
    新宿駅前さくらレディースクリニックプライバシーを重視公式サイト
    ※医師はクリニック選定に関わっていません。

    上記で掲載したどちらの病院も、新宿の各路線からのアクセスも良く、丁寧にしっかり診察してくれます。

    アフターピルを急いで入手しなければならない方は、来院前に予約の有無を必ずチェックし、しっかりアフターピルを処方してもらえるようにして下さい。

    ※本記事の価格は基本的に税込価格で表記しております。
    ※アンケートの調査結果(2024年)
    ※2025年5月時点での情報です。
    ※ピルには日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品も含まれます。そのため、万が一施術後に違和感等ございましたら、すぐにクリニックまでご連絡をお願いします。
    ※避妊・美容等目的の場合は自由診療です。
    ※オンライン診療は、医師の判断により対面での診療へ変更となる場合もあります。また、医師の診断により医薬品の処方ができない場合もあります。

    ※オンライン診療における商品のお届けにかかる日数はお住まいの地域や発送業者、天候などにより異なります。

    MedionLife 編集部
    医師監修 オンライン ピル
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • 医療脱毛のおすすめクリニック8選!ぶっちゃけどこがいい?
    • 沖縄のアフターピル処方病院6選|24時間可・120時間ピル

    関連記事

    • 髪の毛 増やす
      【髪の毛を増やす16の方法】食べ物からヘアケア・治療まで全部わかる
      2025年5月1日
    • フィナステリド 効果
      【医師監修】フィナステリドの効果はいつから?副作用や発毛期間も解説
      2025年5月1日
    • 20代薄毛の13の原因と実践すべき薄毛対策
      2025年5月1日
    • つむじ はげ
      つむじはげをセルフチェック!男女別の原因と隠せる髪型まで徹底解説
      2025年5月1日
    • 生え際 アイキャッチ
      生え際の後退パターンは「M字」と「U字」のふたつ!見極める判断基準
      2025年5月1日
    • M字はげとは
      M字はげとは|発症を判断するポイントと進行を遅らせる効果的な対策
      2025年5月1日
    • 大阪で脂肪吸引がおすすめのクリニック6選!施術の種類や料金相場も解説
      2025年5月1日
    • ワキガ治療のおすすめ
      わきが治療がおすすめのクリニック7選紹介!デメリットや費用についても解説
      2025年5月2日
    よく読まれる記事
    • 毛穴治療 おすすめ
      【医師監修】毛穴治療にはどんな方法がある?おすすめのクリニック11選を口コミと併せて紹介
    • ニキビ跡治療 おすすめ
      ニキビ跡治療におすすめのクリニック17選!口コミや保険適用できるかも解説
    • 令和5年7月末 コロナ特例措置終了~その後のオンライン診療・服薬指導について
    • エラボトックス おすすめ
      エラボトックスのおすすめクリニック14選|施術部位・効果・ボトックスの種類も解説
    • ほくろ除去 大阪
      【大阪】ほくろ除去がおすすめのクリニック15選!種類や値段も紹介
    • 危険日
      自分の危険日はいつ?算出方法と妊娠リスクを抑える対策【Q&A付】
    • 東京でほくろ除去がおすすめのクリニック10選紹介!保険適用の条件やリスクも解説
    • 痛風の初期症状
      【5分でわかる】痛風の初期症状とは?応急処置や治療法について解説
    人気のキーワード
    2020年診療報酬改定 (10) clinics (2) curon (2) オンライン健康相談 (2) オンライン服薬指導 (2) オンライン診療 (56) オンライン診療 まとめ (3) オンライン診療 やり方 (2) オンライン診療 アプリ (3) オンライン診療 インタビュー (9) オンライン診療 ガイドブック (20) オンライン診療 ガイドライン (2) オンライン診療 コロナ (2) オンライン診療 企業 (3) オンライン診療 導入 (3) オンライン診療 患者 (2) オンライン診療 歯科 (2) オンライン診療 点数 (2) オンライン診療 調査 (2) オンライン診療とは (3) オンライン診療ガイドブック (2) オンライン診療サービス (2) オンライン診療導入事例 (2) オンライン診療料 (4) オンライン診療比較 (2) オンライン診療活用事例 (2) オンライン診療精神科 (2) ヘルステックサミット2020 (2) メドレー (2) 健康相談 (2) 医療系インタビュー (10) 医療課題 (2) 女医 インタビュー (2) 安孫子陽一 (2) 新型コロナウイルス オンライン診療 (3) 未病ケア (2) 歯科遠隔医療分科会 (4) 海外オンライン診療 (2) 登坂正子 (3) 診療報酬改定 (7) 診療報酬改定2020 (8) 診療報酬改定案 (4) 遠隔モニタリング (3) 遠隔診療 (31) 長縄拓哉 TakuyaNaganawa (3)
    MEDIONLIFEへお問合わせについて

    オンライン診療・サイト内容に関する事など小さな事でもお気軽に、お問い合わせください。

    またオンライン診療に関する記事などを掲載したい方も随時募集中です。

     

    お問合せはこちら

    ・お問合せ
    ・MedionLife 利用規約
    ・プライバシーポリシー

    MENU

    オンライン診療・健康相談遠隔医療

    • 医療業界者向け
    • トピック
    • 患者向け

    医療・健康医療・健康

    ウェルネスウェルネス

    医療サービス医療サービス

    インタビューインタビュー

    医師監修医師監修

    • 美容
    • 転職ノウハウ
    • オンライン

    用語集

    • お問い合わせ
    • 運営会社
    • MedionLife利用規約
    • プライバシーポリシー

    本サイトにおける情報提供について

    本サイトで提供している情報は医療情報サイトになります。診療または治療のご相談をご希望の方は医療機関の受診をお勧めいたします。本サイト上の情報利用で発生した損害等について、こちらでは一切の責任を負いかねます。また、掲載情報は正確なものを掲載するよう努めておりますが、制度改正などの理由により古い情報が掲載される可能性もございます。

    ■ 本サイトにおける情報提供について

    本サイトで提供している情報は医療従事者向け医療情報サイトになります。診療または治療のご相談をご希望の方は医療機関の受診をお勧めいたします。本サイト上の情報利用で発生した損害等について、こちらでは一切の責任を負いかねます。また、掲載情報は正確なものを掲載するよう努めておりますが、制度改正などの理由により古い情報が掲載される可能性もございます。 

    © 2025 medionlife.jp

    目次