BOC(Basic Oral Care)プロバイダーとは、病院や在宅医療、訪問看護の現場で基本的な口腔ケアを行う資格です。
BOCプロバイダーである彼女たちは、様々な医療現場で「口腔ケアを行う」ことだけでなく、
その重要性を周囲に伝え、またそのために学び続けることをやめません。
今回3名のBOCプロバイダーと対談させていただき、それぞれが感じるBOCとは?について伺いました。
終始笑いの絶えないアットホームな雰囲気でありながら口腔ケアへの熱い想いが伝わる対談でした。
まずBOCプロバイダーについて教えてください。
BOCプロバイダーは、口腔ケアを適切に行うための資格ですが3つの役割があります。
1つ目は医療現場で適切な口腔ケアを行うこと。2つ目は口腔ケアの知識や技術、またその重要性を周囲に伝えること。さらに3つ目は自らの学びをやめない、学び続けることです。
自分がインプットした知識や技術を人に伝える(アウトプット)ことで、口腔ケアが適切に、当たり前にされるような世界になることを目指しています。例えば、職場や地域の方々を対象に口腔ケア勉強会を開催しています。一度勉強会をしてみたり、教える立場になってしまうと、口腔ケアに関して質問される機会が増えるんです。
質問されたら一生懸命勉強して答えますよね、必然的に「学ばざるを得ない」状況になってしまっていて。
アウトプットがいかに重要か身に染みています。
道祖尾さんありがとうございます。口腔ケアといったら“歯科”というイメージがあったので、今回看護師の方が来てくださりびっくりしました!BOCプロバイダーは看護師の方向けの資格でしょうか?
BOCプロバイダーは医科歯科連携の取り組みということもあり、看護師や歯科衛生士の方が多く在籍しています。
歯科視点だけに偏らず、ゲストに医科の先生をお呼びし「口の中の健康」や「口と全身の関連」など講義してくださるので歯科知識がなくても安心して受講できます。
またBOCプロバイダーメンバーになると、Facebook BOC(Facebookグループ)が閲覧でき、過去の講座動画や掲示板が見られるので講座受講だけで終わらずたくさんの口腔ケアに関する知識をインプットできるのが他とは違う点かと思います。
Facebook BOCは、本当に「学び続けることができる」と実感しています!
口腔ケアについて話し合える仲間もでき、ちょっとしたことでも気軽に相談できます。現在わたしの職場は看護師がわたしだけなので、口腔ケアについて相談できる人ができたのはFacebook BOCのおかげです。
また口腔疾患と全身疾患との関係性を理解するのにも役立ちます。分からないことがあっても「一緒に頑張ろう!」と仲間と言い合える環境なので、やる気も起きて相乗効果が高いです!
普段私たちが生きている世界って、同じ価値観や気が合う人ばかりじゃなかったりしますけど、BOCプロバイダーの人たちはみんな同じ思いで同じ方向を向いている気がするんですよね。こんなに心理的安全性が保たれているグループは他にないんじゃないかな。
だからBOCメンバー自身が魅力って思います。
その資格から何が学べるかも大事ですが、BOCプロバイダーを引っ張ってくれる先生方の人柄に惹かれているプロバイダーの方も多いんじゃないかな、と思います。
Facebook BOCでも色々な質問がでますが、一人ひとり丁寧にお返事してくれます。「変な質問しちゃったかも…」と思っても「いい質問ですね!」とポジティブに返してくれるので質問しやすいです。
2年経った今でもプロバイダーからの質問や情報共有が続いている理由はここなのかなと思います。
現在訪問看護で、誤嚥性肺炎を起こし禁食のまま亡くなられた男性の奥様のメンタルケアに関わっています。 口腔ケアと一口に言っても、ただ口の中をキレイにすることだけではありません。 人は食べるために、歯を使い、舌を使い、顎を使い、筋肉を使い、唾液と混ざり、飲み込む体力を使い、といった動作を普段健康な人はいちいち気にせずに食べ物を口に運んでいると思います。 人は健康寿命を全うするために、口から食べることの大切さをもっともっと知っていいと思いますし「食べる」ってその人の尊厳に直結するひとつだと思うのです。口腔ケアで誤嚥性肺炎も確実に減らすことができます。食べられなくなってから、口腔ケアをしっかり行っておけば良かったと後悔する人生があるとしたら、そんな人生は絶対に回避したい。 残されたご家族の思いもフォーカスしたい。BOCプロバイダーとなり、益々口腔ケアこそ健康の源だと思うようになりました。
BOCに出会ったのは2年前です。口腔ケアについてなにが必要?なにから始めればいいの?とネットで検索したことがはじまりです。ネットにBOCが出てきて「ベーシックオーラルケアで救える命がある」というメッセージがドンピシャで惹かれました。
すぐにBOCプロバイダー講座を受講したのですが、講義内容の充実度や先生方の口腔ケアへの想いに共感し、すっかりハマってしまいました!
BOCプロバイダーはそれぞれが頭を抱えるのではなく、わからないことはみんなで共有し一緒に楽しみながら学んでいます。
同じ目的や思いを持ったプロバイダー同士だからできることであり、何よりそれが患者さんの為になると思うと
ワクワクします。
この追求と学びができる場はBOCならではだと感じます。
ちょうど1年前にアドラー心理学にハマった時期があり「幸せとは貢献感」という言葉に共感していました。
仕事に対する幸せは確かに“貢献感”だよなと実感していた時に、BOCの講座にたまたま足を運んだんです。もうその講義内容や人との出会いに「これだ―!」ってなりましたね(笑)。BOCメンバーの方々の想いが熱い事に感心しきりで、ここに貢献感があるな!と感じました。
毎日いろいろな症状の方の対応をしますが、意外と口内炎や歯の痛みといった口腔疾患に関する相談を受けることも多いです。
ですが、看護師なのに口の中のことは詳しくない。口腔ケアの知識不足を感じたことがきっかけでした。
また外部医療機関へ受診を促すにしても単純に歯科を勧めてよいのか迷うことがあり、口腔ケアについて勉強できる場所はないかと調べていたらBOCプロバイダーを見つけました。
わたしも「ベーシックオーラルケアで救える命がある」の一言に惹かれ、他の口腔ケア講座とは迷わず受講の申し込みをしました。
講座では全身疾患と口腔ケアの大切さを学び、特に興味があるがん治療と口腔合併症のお話も聞くことができました。
Facebook BOCの登録は自由なのですが、これからBOCプロバイダー講座を受講する方にはぜひ登録することをお勧めします。
過去のセミナーやライブ配信講座も見ることができますし、様々な診療科でご活躍されている医師・医療従事者を含め仲間が増えることも魅力です。自分の勤め先だけでは得られない情報もたくさんあるので、登録しないともったいないと思いますよ。
(BOCプロバイダー)インストラクターの資格取得後、ここで学んだことを職場や地域で話すと地域包括ケアセンターの方からお声がかかり「口腔ケアに関する勉強会を開催しよう!」ということになりました。
看護大学の授業の中でも、口腔ケアの大切さを伝える取り組みを大学の先生と共に計画中です。
今後は地域に住んでいる方々にも口腔ケアの重要性を知ってもらえるような活動をしていきたいと思います。私1人ではできないことも、プロバイダーの方々や地域と連携すればできることがたくさんあるのでワクワクします。
(BOCプロバイダー)インストラクターの資格取得後は、BOCプロバイダーの存在を知ってもらえるような講座を開き、全身疾患と口腔ケアの大切さを伝えていきたいです。そして口腔ケアに興味を持つ仲間を増やしていきたいですね。
この「伝えたい」という気持ちは元々もっていた性格ではなく、BOCインストラクター講座で学んでいく中で熱くなりました(笑)。
在宅支援診療所(訪問診療)と訪問介護所(ヘルパー)で両者の知見を学ぶオンライン勉強会を行っており、在宅口腔ケアに関して講義しています。医科歯科連携がもっと当たり前になっていくよう、YouTubeなどを使い多くの人に発信していきたいです。
BOCプロバイダーの資格を取得してよかったと思う点は?
BOCプロバイダー認定バッジをいただけたことで「看護師でも口腔ケアについて学んだ上で助言している」と伝えることができ説得力が増します。口腔ケアについてお話する際、患者さんやご家族からの協力も得られやすくなりました。
また、自分自身が口腔疾患へ対し以前よりも自信をもって対応できるようになり、BOCプロバイダーの資格をいただいてよかったなと実感しています。
Facebook BOCの内容をこまめにチェックしインプットしてきましたが勇気がなく、なかなか誰かと共有したりアウトプットができていなかったように感じます。今回の対談でお会いできた仲間たちから刺激や勇気をいただいたのでこれを機にもっとアウトプットしていきます!
適切な口腔ケアを拡げる活動には、なかなか伝わらない、理解されないといった難しさもありますが、仲間がいるのでみんなで前に進んでいくことができます。さらに、先生方が方向性を示してくださるのでブレずに前に進むことができます。
資格をとって終わらせるのではなく、BOCプロバイダーとしてのアクションがとても重要だと思っています。
やりたいことや課題は沢山ありますが、みんなで協力して楽しみながら一つずつ取り組んでいきたいと思います。
単純かもしれませんが、社員たちにはこれからもずっと食事を口から美味しく食べて元気に働き続けてほしい!そのためにも、BOC内で学んだ知識をどんどんアウトプットして口腔ケアに興味を持っていただき、疾患予防につなげていきたいです。
またこれからBOCプロバイダーになる方へ、口腔ケアを学ぶことの大切さや仲間と励まし合って活動することの楽しさを伝えていきます。
最後に皆さんで記念撮影をさせていただきました。
■BOCプロバイダーの詳細およびお問い合わせは以下からお願いします。
BOCプロバイダー事務局
〒105-0022
東京都港区海岸2-1-18 高丸ビル1階一般社団法人訪問看護支援協会内
0120-085-144