※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
シミやくすみのない、透明できれいな肌を取り戻したいという人は多いはず。肝斑を治したいなら、美容クリニックでの治療がおすすめです。
この記事では、肝斑治療におすすめのクリニック10院のほか、肝斑治療の種類や施術の流れ、クリニックの選び方を解説していきます。ぜひ参考にしてください。
(※)本記事で紹介している器機は日本国内では未承認のものがほとんどです。入手経路については各医院に確認してください。
▼この記事を監修してくれたお医者さんは…

Original Beauty Clinic GINZA 佐藤 玲史 院長
国立 東京医科歯科大学 医学部医学科卒業後、大手美容外科にて院長・顧問を歴任。有名美容外科の銀座にて院長就任したのち、2020年4月銀座にてOriginal Beauty Clinic GINZAを開院。
資格:日本美容外科学会認定専門医、日本美容外科学会会員、日本美容皮膚科学会会員など他多数
SNS:instagram
医師はクリニック選定に関わっていません。
肝斑とは

肝斑とは、主に頬骨や目尻の下にできる淡褐色のシミで、左右対称に同じ形・大きさで現れるのが特徴です。額や口の周りにできることもあります。
30代後半〜50代の女性に見られることが多く、閉経後の女性にはほとんど見られません。大きな原因は女性ホルモンの乱れ。妊娠やピルの服用で発症したり症状が悪化したりすることもあります。
シミだと思っていたら肝斑だったというケースは多く、「老けて見える」「暗い印象になる」と悩んでいる人は少なくありません。肝斑なのにシミ治療を行ってしまうと肝斑が悪化する危険性があるため、医師による正しい診断や技術力が重要です。

一度できてしまった肝斑をセルフケアで治すことはほぼ不可能だと考えられます。
摩擦や紫外線の回避、ピルなどのホルモン剤使用を控えることで予防をすることができるでしょう。
おすすめの肝斑治療ができるクリニック10選
ここからは、肝斑治療におすすめのクリニックを10院ご紹介します。クリニックそれぞれのおすすめメニューや特徴があるので、通いやすく魅力を感じるクリニックを見つけてください。
- 接客の満足度
- 雰囲気の満足度
- 施術中の対応の満足度
- 予約の取りやすさの満足度
- コストの満足度
- 立地の満足度
- 保証制度やアフターフォローの満足度
調査概要
調査方法:クロス・マーケティングQiQUMO
調査対象:肝斑治療経験がある10代~60代の500人
調査期間:2023/5/29~2023/5/31
※監修者はクリニック選定に関わっていません。
調査クリニックの一覧
- 品川美容外科
- 東京美容外科
- 湘南美容クリニック
- 城本クリニック
- シロノクリニック
- TCB東京中央美容外科
- 聖心美容クリニック
- 赤坂メディカルMクリニック
- ハートライフクリニック
- ながしま形成外科クリニック
- ソララクリニック
- ルサンククリニック
- 銀座小町クリニック
- 大北メディカルクリニック
- 高須クリニック
品川美容外科


出典:品川美容外科公式サイト
おすすめメニュー | ピコトーニング(ホホ) |
料金(税込) | 初回 9,790円(税込み) ※自由診療となります |
機器による肝斑治療メニューが豊富なのが品川美容外科の特徴で、肝斑以外の肌トラブル改善も期待できます。肝斑治療では多くの症例を扱ってきており、機器治療に内服薬を併用しながら美肌へと導きます。
アフターケアが充実しており、施術後のサポートや診察が無料で受けられるのが嬉しいポイント。肌トラブルが起きても対応してもらえるので、施術に対する不安を軽減できます。


品川美容外科はこのような方におすすめです。
- 機器による肝斑治療を検討している人
- 症例が豊富なクリニックで治療をしたい人
- 施術後のトラブルにも対応してほしい人
口コミ
良かったポイント
良かったポイント



金銭的な負担が少なく、当日からメイクができます。



施術してくれた方の対応が非常に丁寧で、安心して治療を受けることができました。また、比較的駅から近くとても通いやすかったです。
残念だったポイント
残念だったポイント



機械的に処理されていて、マニュアル的な回答しか得られなかった気がします。



施術後のフォローが薄いように感じました。
基本情報
店舗数 | 16店舗 |
店舗のあるエリア | 東京/埼玉/神奈川/千葉/北海道/宮城/大阪/愛知/静岡/岡山/福岡 |
一回あたりの施術時間 | 全顔で約20分 |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/メディカルローン |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | 麻酔代:3,300円(税込み) 針代:3,500円~(税込み) |
診察時間 | 10:00~19:00 ※クリニックによって異なる |
予約方法 | 電話、WEB |
キャンセル方法 | 3日前までに電話にてキャンセル |
東京美容外科


出典:東京美容外科公式サイト
おすすめメニュー | ピコレーザー1mm |
料金(税込) | 3,300円(税込み) ※自由診療となります |
実績ある医師が常に技術向上に取り組みながら、信頼性アップや医療事故防止に注力しているクリニックです。シミ・肝斑に対してもさまざまな治療方法が用意されているため、症状に応じて、またダウンタイムや費用などの希望にマッチするものを見つけやすいでしょう。
患者の不安を解消するために各施術の費用を明確にしているのも、東京美容外科が選ばれている理由。明確な料金設定に取り組んでおり、表示されている費用以外に追加料金がかかることはありません。


東京美容外科はこのような方におすすめです。
- 患者のことを考えた、信頼できる医療を受けたい人
- いくつかの治療方法の中から相談して決めたい人
- わかりやすい料金設定を望む人
基本情報
店舗数 | 20店舗 |
店舗のあるエリア | 福島/青森/秋田/宮城/埼玉/東京/神奈川/愛知/大阪/広島/福岡/熊本/沖縄/山口/佐賀/長崎/長野 |
一回あたりの施術時間 | 大きさにより異なる |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/メディカルローン |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | – |
診察時間 | 10:00~19:00 |
予約方法 | 電話、WEB |
キャンセル方法 | 早めに連絡 |
湘南美容クリニック


出典:湘南美容クリニック公式サイト
おすすめメニュー | ピコレーザーフラクショナル |
料金(税込) | 1回 28,310円(税込み) ※自由診療となります |
肝斑治療の症例が豊富にあり、シミ取りレーザーやレーザートーニングの実績も多数。肝斑治療では医師による診断が重要ですが、多くの症例がある湘南美容クリニックなら治療のリスクを防げるでしょう。
カウンセリングは2段階になっており、医師と話をしたあとはカウンセラーにも相談できます。医師に聞きそびれたことがあってもあとで聞くことができるので、不安や疑問を解決しやすいでしょう。日本と海外を合わせて141院を展開。急な引っ越しでも通えるクリニックが見つかりやすく、継続して治療を受けやすいのもメリットです。


湘南美容クリニックはこのような方におすすめです。
- 実績が豊富な医師から施術を受けたい人
- 料金やアフターケアなど、気になる点はなんでも相談したい人
- 通いやすい場所にあるクリニックを選びたい人
口コミ
良かったポイント
良かったポイント



最寄駅からのアクセスがよく、スタッフの対応も丁重でした。



続けやすい価格かつスタッフの接客が丁寧でよかったです。
残念だったポイント
残念だったポイント



希望する日に予約をとるのが難しかったです。



ポイントの還元率がもっと高くなると嬉しいです。
基本情報
店舗数 | 131店舗 |
店舗のあるエリア | 東京/神奈川/埼玉/栃木/茨城/千葉/群馬/北海道/宮城/福島/愛知/静岡/石川/富山/長野/岐阜/新潟/大阪/京都/兵庫/奈良/和歌山/岡山/広島/香川/愛媛/福岡/鹿児島/熊本/宮崎/沖縄 |
一回あたりの施術時間 | – |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/メディカルローン/SBCポイント |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | なし |
診察時間 | 10:00~19:00 ※クリニックによって異なる |
予約方法 | 電話、メール、WEB |
キャンセル方法 | 予約日の前々日の23時まで |
城本クリニック


出典:城本クリニック公式サイト
おすすめメニュー | レーザートーニング |
料金(税込) | 全顔 1回8,800円(税込み) ※自由診療となります |
30年以上培ってきた技術で、さまざまな美容医療を提供している城本クリニック。レーザーだけでなく内服薬やクリームなども使って、徹底した肝斑治療を行います。
肝斑治療に効果的なレーザートーニングメニューが豊富にあり、継続コースを選ぶと1回にかかる施術費用を抑えることが可能。24時間いつでもメールで無料相談ができるので便利。なにかあったときにすぐに相談したい人には嬉しいサービスです。


城本クリニックはこのような方におすすめです。
- レーザー治療に特化したクリニックを選びたい人
- 継続コースで1回にかかる施術費用を抑えたい人
- 気になることはすぐに相談したい人
基本情報
店舗数 | 25店舗 |
店舗のあるエリア | 東京/埼玉/神奈川/千葉/茨城/群馬/長野/山梨/福島/愛知/岐阜/三重/静岡/石川/富山/大阪/兵庫/岡山/愛媛/福岡/長崎 |
一回あたりの施術時間 | 10~15分程度 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/メディカルローン |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | – |
診察時間 | 10:00~19:00 |
予約方法 | 電話、WEB |
キャンセル方法 | – |
シロノクリニック


出典:シロノクリニック公式サイト
おすすめメニュー | QスイッチヤグレーザーMedLite |
料金(税込) | 顔全体1回 66,000円(税込み) ※自由診療となります |
レーザー治療専門のシロノクリニックでは、高い技術が必要な肝斑治療が可能。シミの種類を熟知した医師が、炎症を起こさないパワー調整で患者に合った治療を提供します。
時間が取れない人や遠方の人には、自宅から相談可能なオンライン診療にも対応。LINEのビデオ通話やCLINICSを使用して医師が肌の状態を確認し、的確な処方を案内してくれます。
男性が通いやすい環境をサポートしているのもシロノクリニックの特徴。美容クリニックはハードルが高いという男性でも挑戦しやすいでしょう。


シロノクリニックはこのような方におすすめです。
- レーザー治療の実績で選びたい人
- 気軽に受けられるオンライン診療で相談したい人
- 男性でも通いやすいクリニックを探している人
基本情報
店舗数 | 4店舗 |
店舗のあるエリア | 東京/神奈川/北海道 |
一回あたりの施術時間 | 顔全体15~20分 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/メディカルローン |
初回カウンセリング | 3,300円(税込み) |
追加費用 | – |
診察時間 | (月から土曜)10:15~19:00 (日曜)9:30~18:00 ※クリニックによって異なる |
予約方法 | 電話、WEB |
キャンセル方法 | – |
TCB東京中央美容外科


出典:TCB東京中央美容外科公式サイト
おすすめメニュー | ピコレーザー ライト |
料金(税込) | 1回 12,850円(税込み) ※自由診療となります |
全国各地に98院を展開するTCB東京中央美容外科は、どの院もアクセスのよい場所にあり通いやすいのが魅力。肝斑治療に有効とされるピコレーザーを始め、イオンやピーリングなどのメニューもあるため、総合的に美肌をめざせるでしょう。
割引制度が複数あり、学割やシニア割のほかにも、公式LINEを友達に追加すると割引情報が配信されます。期間によっては1円以上の施術が25,000円割引にできることもあるので、費用を抑えたい人はチェックしてみてください。


TCB東京中央美容外科はこのような方におすすめです。
- とにかく通いやすさを重視したい人
- 美肌ケアも一緒に取り組みたい人
- 割引制度を利用して費用を抑えたい人
口コミ
良かったポイント
良かったポイント



自身にあった治療法だけでなく、したい治療法をしっかりとヒアリングしてくれました。



アクセスが良い場所に立地しているので通いやすく、更に駅からも近いので助かりました。
残念だったポイント
残念だったポイント



料金体系が分かりにくいので、分かりやすく単純明快にしてほしいと感じました。



人気店舗ということなのか、次回の予約がなかなか希望の日時にならないことがあったのでここを改善していただきたいです。
基本情報
店舗数 | 92店舗 |
店舗のあるエリア | 東京/神奈川/埼玉/栃木/茨城/千葉/群馬/北海道/宮城/福島/愛知/静岡/石川/長野/岐阜/新潟/大阪/京都/兵庫/奈良/岡山/広島/福岡/鹿児島/熊本/宮崎 |
一回あたりの施術時間 | – |
支払い方法 | 現金/デビット/クレジットカード/メディカルローン/スマホ決済 |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | – |
診察時間 | 10:00 ~ 19:00 |
予約方法 | 電話、WEB、LINE |
キャンセル方法 | 予約時間3時間前までにクリニックに連絡 |
聖心美容クリニック


出典:聖心美容クリニック公式サイト
おすすめメニュー | ピコレーザー直径1㎜ |
料金(税込) | 1回 5,500円(税込み) ※自由診療となります |
「とことん真面目に、美容医療」をスローガンに、全国に10院を展開。高級感のある落ち着いた内装で、待合室は半個室または個室でプライバシーが確保された環境です。完全予約制でほかの患者と顔を合わせることはなく、移動時にもすれ違うことがないようスタッフ同士がインカムで連絡を取り合っています。
聖心美容クリニックが導入しているポテンツァは肝斑の原因に直接アプローチでき、毛穴やたるみなどの改善にも効果的です。さらに、隠れジミや肌年齢を解析できるVISIAを導入しており、正しい予測に基づいた効果的な治療方法を提案。肝斑を悪化させることなく改善へと導いてもらえます。


聖心美容クリニックはこのような方におすすめです。
- プライバシーが確保されているクリニックを選びたい人
- 肝斑以外の肌トラブルも改善したい人
- 自分に合った治療方法をしっかり見極めてほしい人
口コミ
良かったポイント
良かったポイント



医師とスタッフさんの対応が丁寧で、無理な勧誘もなかったです。
基本情報
店舗数 | 10店舗 |
店舗のあるエリア | 北海道/東京/埼玉/神奈川/愛知/静岡/大阪/広島/福岡 |
一回あたりの施術時間 | – |
支払い方法 | 現金一括払い/クレジットカード/メディカルローン/デビットカード/QRコード |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | 麻酔クリーム |
診察時間 | 10:00~19:00 |
予約方法 | 電話、WEB、LINE |
キャンセル方法 | – |
赤坂メディカルMクリニック


出典:赤坂メディカルMクリニック公式サイト
おすすめメニュー | レーザートーニング |
料金(税込) | 全顔1回 22,000円(税込み)、肝斑部分のみ1回 19,800円(税込み) ※自由診療となります |
赤坂メディカルMクリニックが大切にしているのは、通いやすい価格とドクターサポートです。専門知識を持つ形成外科医が肝斑治療を担当し、レーザートーニングとイオン導入で美しさをサポートします。
レーザートーニングは肝斑部分のみが1回19,800円(税込み)、イオン導入は全顔1回11,000円(税込み)となっており、続けやすい価格設定なのも嬉しいポイントです。土日・祝日も10~18時まで診療しているため、平日は忙しい人でも通いやすいでしょう。


赤坂メディカルMクリニックはこのような方におすすめです。
- 技術力の高い医師に担当してもらいたい人
- 続けやすい価格設定にもこだわりたい人
- 土日・祝日にも通いたい人
基本情報
店舗数 | 1店舗 |
店舗のあるエリア | 東京 |
一回あたりの施術時間 | 全顔5分程度 |
支払い方法 | – |
初回カウンセリング | – |
追加費用 | – |
診察時間 | 平 日 11時~19時(当日受付18:00まで) 土・日・祝 10時~18時(当日受付17:00まで) |
予約方法 | 電話、WEB |
キャンセル方法 | – |
ハートライフクリニック


出典:ハートライフクリニック公式サイト
おすすめメニュー | ライムライト |
料金(税込) | 両頬 20,000円(税込み) ※自由診療となります |
誠実で上質な美容医療を追求しているハートライフクリニックは、手頃な価格設定と丁寧な無料カウンセリングが特徴です。肌状態を丁寧に診断・分析し、ライムライトをはじめとするさまざまな肝斑治療を行っています。
効果が高く安全性に配慮した治療をするために、施術ごとに十分な時間を確保。患者の悩みや要望に耳を傾け、期待に応えるために慎重な施術を徹底しています。


ハートライフクリニックはこのような方におすすめです。
- 静岡県や東海地方に住んでいる人
- 丁寧に肌状態を診断・分析してほしい人
- 施術にかける時間を十分に確保してほしい人
基本情報
店舗数 | 1店舗 |
店舗のあるエリア | 静岡 |
一回あたりの施術時間 | – |
支払い方法 | 現金/クレジットカード |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | – |
診察時間 | 10:00〜18:00(最終受付17:00) |
予約方法 | 電話、WEB |
キャンセル方法 | 電話にて受付 |
ながしま形成外科クリニック


出典:ながしま形成外科クリニック公式サイト
おすすめメニュー | トーニング |
料金(税込) | 全顔1回 19,800円(税込み) 両頬1回 16,500円(税込み) ※自由診療となります |
ながしま形成外科クリニックでは専門医がシミのタイプを見極め、正しい治療を行います。美容医療について解説するYouTubeチャンネルも開設しているので、最新情報をチェックするのもおすすめです。
一人ひとりに丁寧な診察をしてくれるのも魅力。医師はもちろん、スタッフにも気軽に質問ができます。院長は日本形成外科認定専門医でもあるので、高い技術力や実績が期待できます。


ながしま形成外科クリニックはこのような方におすすめです。
- 中国地方で信頼できるクリニックを探している人
- 最新情報を収集したい人
- 高い技術力があり実績豊富な医師による施術を受けたい人
基本情報
店舗数 | 1店舗 |
店舗のあるエリア | 岡山 |
一回あたりの施術時間 | – |
支払い方法 | – |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | – |
診察時間 | 平日・土曜日 10:00〜13:00 / 15:00〜19:00(火曜午後休診) 日曜日 10:00〜15:00 |
予約方法 | 電話、WEB |
キャンセル方法 | – |
後悔しない肝斑治療ができるクリニックの選び方


肌は綺麗にしたいけれど、治療による悪化は絶対に避けたいところですよね。ここからは、肝斑治療で後悔しないクリニックの選び方をご紹介します。ポイントは、料金と場所、そして丁寧なカウンセリングです。
納得できて続けやすい料金
どのように肝斑治療を進めていくかはクリニック側の判断ですが、どの治療方法も1回で完治するとは限りません。医師が判断した治療法を、一定期間続けなければならないことも少なくありません。
継続的治療を受けるためには、料金を継続的に支払うかクレジットでの分割払いや医療ローンを利用する必要があります。高額すぎて続けられないとなると、時間も払ったお金も無駄になってしまうので、納得できて続けやすい料金のクリニックを選ぶことが大切です。
通いやすい距離と場所
クリニックが遠方にあったり、アクセスが悪かったりすると通うのが大変になってしまいます。継続的に治療を受けるためにも、なるべく通いやすい場所にあるクリニックを選びましょう。
治療期間については、治療方法やクリニック側の判断にも左右されますが、一般に最低3カ月〜1年程度は必要と言われています。特に暑さや寒さの厳しい季節は通院が億劫になる可能性もあるため、通いやすい距離・場所にあるクリニックを選ぶようにしましょう。
丁寧なカウンセリング
同じ肝斑でも、症状が見られる場所や程度は人それぞれです。症状によって適切な治療方法や治療期間は異なるため、患者一人ひとりをしっかり診てくれるかどうか、丁寧なカウンセリングをしてくれるかどうかは重要なポイントです。
せっかく治療を受けても、ミスや悪化があれば台無しです。大切な肌を守るために、患者の安全を一番に考え、治療前に丁寧なカウンセリングをしてくれるクリニックを選ぶようにしてください。
肝斑治療の種類や費用の相場について紹介


ここからは肝斑治療の主な種類を解説します。施術にかかる費用の目安もご紹介するので、治療方法選びの参考にしてください。なお、以下に記載している費用は、先にご紹介したおすすめクリニック10院の治療費の中央値です。
レーザートーニング
レーザートーニングは、低出力のレーザーでシミや肝斑を改善できる医療機器です。シミや肝斑以外にもくすみや色素沈着、開いた毛穴にも効果を発揮します。
マイルドなパワーでレーザーを照射するので肌ダメージが少なく、ダウンタイムもほとんどありません。費用は、1回(顔全体)14,000円ほどかかります。
ピコトーニング
ピコトーニングとはピコレーザーによるレーザートーニングのこと。ピコレーザーは肌の奥にある真皮までアプローチできる医療機器で、薄いシミや肝斑の除去に有効です。1ピコ(1兆分の1秒)の速度で照射できるのが特徴。肌組織のダメージを軽減しながら治療でき、痛みやダウンタイムの軽減につながります。
肝斑治療に効果的なピコトーニングの場合、施術にかかる費用の目安は13,000円程度です。



ピコレーザーはレーザーの照射時間が短時間(ピコ秒)にすることが可能になった器機です。
肌へのダメージを少なくしながらメラニンを粉砕できるというメリットがあります。
炎症を起こしにくいので肝斑への効果は高いでしょう。
一方でQスイッチレーザーやYAGレーザーも長い歴史と治療実績があり、使い慣れた医師により適正に使用されればしっかりとした治療効果がのぞめます。
どちらがいいのか悩んでいる方は、担当医師と純分ご相談の上、決めてくださいね。
内服薬
肝斑の内服治療では、色素沈着を抑制する効果がある「トラネキサム酸」が有効です。早ければ4~5週間ほどで効果を実感できますが、個人差があり2ヶ月ほどかかる場合もあります。
ただし、内服できる期間は1~2ヶ月程度が目安のため、再発してしまったりきれいに消せなかったりすることもあるので注意。トラネキサム酸の費用は、1ヵ月あたりおよそ5,500円ほどです。
イオン導入
肝斑治療に効果を発揮する「トラネキサム酸」は、イオン導入でも使用可能です。イオン導入は微弱な電流を皮膚に流して、イオン化した有効成分を肌の奥にまで届ける治療方法。ほかの治療と同日に行うこともでき、ダウンタイムや痛みの心配もありません。
トラネキサム酸を導入する場合の費用の目安は、8,000円程度です。
肝斑治療の施術の流れ


肝斑治療の一般的な流れは、以下の通りです。
医師・看護師によるカウンセリング・診察がおこなわれ、適切な治療方法が判断されます。
メイクを落とし、一度テスト照射をしてから本格的なレーザー照射による施術が行われます。(5~10分程度)
レーザー照射後は患部のケアを行い、メイクをしてその日のうちに帰宅できます。
肝斑予防には日常のセルフケアを意識


クリニックでの治療以外にも、肝斑を予防するにはセルフケアが大切です。意識して気をつけてほしいのは、以下の3点です。
- 生活リズムを整える
- UVケアを徹底する
- 肌へ刺激やダメージを与えない
肝斑は女性ホルモンによる影響が大きいため、ホルモンバランスを乱さないためにも生活リズムを整えることが重要。栄養バランスのいい食事や良質な睡眠、適度な運動を生活に取り入れましょう。
紫外線はメラニン色素の生成を促進するため、シミや肝斑の原因になります。外出時には日焼け止めクリームを塗り、日傘や帽子などでUVケアを徹底してください。
肌に刺激やダメージを与えると、肌表面のバリアが破壊されて肝斑ができやすくなってしまいます。メイクやスキンケア用品は低刺激のものを選び、タオルでゴシゴシと拭くのはやめましょう。
医師が答える肝斑治療のQ&A


肝斑治療にチャレンジしてみたい気持ちはあっても、疑問や不安があると1歩が踏み出せないのではないでしょうか。ここからは、現役医師が治療の種類や影響、アフターケアなど、肝斑治療についてよくある質問に答えていきます。ぜひ参考にしてください。
- 肝斑と普通のシミの両方あるけど大丈夫?
-
肝斑治療と一緒に、通常のシミも治療できます。肝斑治療によく使用されるレーザートーニングは、メラニン色素を薄くし、茶色い色をなくす治療です。シミの種類に応じたレーザー照射の強度は、クリニックの医師・看護師が判断します。ただし、レーザー照射の部位・範囲によっては、料金が変わる可能性があるので注意しましょう。
- 治療の回数・期間はどのくらい?
-
肝斑の重症度によって異なります。クリニックの医師が判断しますが、軽症〜重症で6回〜12回程度の治療が平均的。治療間隔は1〜2週間毎が推奨されていることが多く、6回の施術が必要な場合は、2ヶ月程度を要します。アフターケアまで考慮にいれると、治療期間はおよそ半年〜1年間を見積もっておく必要があるでしょう。
- 肝斑治療の痛みは?傷跡は残る?
-
一般的にレーザー治療の場合は輪ゴムで軽く弾かれる程度の感覚がありますが、痛みはほとんどないとされています。
また、レーザー治療はメラニン色素のみを除去する治療のため、傷跡が残ることはありません。ごくたまに、レーザー照射や光治療のあとに、色素沈着が起こる場合があるため、予防のためのメディカルコスメが用意されているクリニックもあります。
- 肝斑は治療後も再発することがある?
-
肝斑は加齢・更年期・ストレスなどによる女性ホルモンの乱れが原因ですが、肝斑を悪化させる原因としては紫外線の影響と肌の摩擦(擦り過ぎなど)です。
レーザー治療後も紫外線や摩擦、ホルモンバランスの乱れが続くようなら、肝斑が再発してしまう可能性はあります。レーザー治療だけでなく、内服薬や日頃のケアも一緒に行うことで理想の状態へと近づけるでしょう。
- 肝斑治療は保険が適用される?
-
肝斑やシミの治療は美容目的となるため、基本的に保険は適用できません。皮膚科で処方されるビタミンCやビタミンEなどの内服薬は保険適用されるケースもありますが、肝斑に有効なトラネキサム酸の処方は保険適用外です。
まとめ
暗い印象になったり、老けて見えたりしがちな肝斑。日焼けや紫外線の対策をしているのに気になるシミがあるなら、一度美容クリニックに相談してみるのはいかがでしょうか。
通いやすく治療法や料金で納得できるクリニックを見つけたら、まずはカウンセリングの予約をしてみてください。日頃のケアも一緒に行いながら、理想の状態へと近づけていきましょう。
※この記事は2023年7月20日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。
アンケート調査詳細
調査方法:クロス・マーケティングQiQUMO
調査対象:肝斑治療経験がある10代~60代の500人
調査期間:2023/5/29~2023/5/31

