※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
ほくろ除去をしたいと思っても、「大阪でできるクリニックはどこ?」「できるだけ安くほくろを取りたい」「評判のよい病院は?」といった疑問や悩みを抱える人も多いはず。
そこで本記事では、大阪でほくろ除去ができるおすすめのクリニック6選をご紹介。大阪でできるほくろの除去方法や、失敗しないクリニックの選び方などを解説しているので、ぜひ参考にしてください。
▼この記事を監修してくれたお医者さんは…
医師はクリニック選定に関わっていません。
ほくろ除去方法はどんなものがある?

まずは、ほくろ除去の主な手段と適したほくろの状態を解説します。
3mm以下の小さなほくろの場合はレーザーがおすすめ
1〜3mm程度の小さなほくろには、レーザーがおすすめ。水分を含んだ皮膚に照射したレーザーが細胞内の水分に反応し、熱エネルギーを発生させます。この熱エネルギーが水分を蒸散することで皮膚が削られ、ほくろを除去する仕組みです。
痛みが少なく、施術は比較的短時間で完了。施術後に再診を受ける必要もないので、できるだけ負担を減らしたい人にも向いています。主流のCO2レーザー(※)のほか、エルビウムYAGレーザー(※)などの種類があります。
(※)日本国内では未承認の医療機器です。入手経路は各医院に確認してください。
5mm以下のほくろには、レーザーより再発可能性が低い電気メスを
5mm前後の大きなほくろや盛り上がりのあるほくろには、電気メスがおすすめです。熱を利用してほくろの表面を削り、原因となる細胞(メラノサイト)を焼いて破壊。レーザーよりも再発しにくいと言われています。
切開ではないので抜糸などは不要で、施術後に再診の必要はありません。
5mm以上の大きなほくろは、根本から取り除く切開が好適
5mm以上ある大きなほくろや盛り上がったほくろは、レーザーや電気メスだと再発する可能性も。メスでほくろの周辺組織から切除する切開法がおすすめです。
ほくろの根から取り除くので、再発の可能性は低め。施術後に抜糸する必要があるため、再度来院する必要はあります。
大阪のほくろ除去できるクリニックの選び方

大阪でほくろ除去ができるクリニックを選ぶ際、意識しておきたいポイントを見ていきましょう。
費用がわかりやすく提示されているか
ほくろ除去できるクリニックを選ぶにあたり、費用のわかりやすさは大きなポイント。また、小さなほくろや浅いほくろは数回の施術で除去できたとしても、深いほくろは複数回かかることもあります。
ほくろの大きさや施術方法による価格の違いや、再発した場合のアフターケア代や追加費用などまで、わかりやすく掲載されているクリニックがよいでしょう。
自宅から通いやすいか
自宅からの通いやすさも重要。1回の施術で済むと思っていても、再発してしまい複数回通うことになる可能性もあります。また、ほくろ除去をした当日はいつもより肌が敏感になっているため、紫外線を極力避けたいところ。
駅からの近さや乗り換えの回数などを考え、負担なく通えるクリニックを選ぶとよいでしょう。
症例が豊富で評判がよいか
ほくろを除去する際は、ほくろの状態を見たうえで施術方法や削る深さなどを見極める必要があります。クリニックの実績や症例も、選ぶうえで重要だといえます。
HPに掲載されている症例を見て、自分と似たケースがあるか探してみるのも手。口コミを確認するのはもちろん、カウンセリングを通じて雰囲気もチェックしておきましょう。
【口コミ付き】大阪でほくろ除去ができるおすすめのクリニック6選
ここからは500名にアンケートしてわかった、大阪でほくろ除去がおすすめなクリニックを紹介します。
- 接客の満足度
- 雰囲気の満足度
- 施術中の対応の満足度
- 予約の取りやすさの満足度
- コストの満足度
- 立地の満足度
- 保証制度やアフターフォローの満足度
※監修者はクリニック選定に関わっていません。
クリニーク大阪心斎橋

出典:クリニーク大阪心斎橋
おすすめメニュー | メディライトC6レーザー 1㎜1個 |
料金(税込) | 5,500円(税込み) ※自由診療となります |
クリニーク大阪心斎橋は、経験や実績を重視する人におすすめ。皮膚科・形成外科医師が、カウンセリング・施術・アフターフォローまで丁寧に対応します。料金プランのなかには、1カ月間にほくろを1000個まで取れるプランも用意。
ほくろの数に悩んでいる人はチェックしてみてください。

クリニーク大阪心斎橋はこのような方におすすめです。
- 定額プランを利用したい人
- 医師の経験や実績を重視する人
基本情報
店舗数 | 10店舗 |
店舗のあるエリア | 大阪心斎橋/大阪梅田 |
一回あたりの施術時間 | – |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/メディカルローン |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | ‐ |
診察時間 | 10:00 ~ 19:00 |
予約方法 | 電話、メール |
キャンセル方法 | ‐ |
Googleマップ
聖心美容クリニック 大阪院

出典:聖心美容クリニック公式サイト
おすすめメニュー | 電気凝固法 1mm |
料金(税込) | 10,780円(税込み) ※自由診療となります |
医師によるカウンセリングを重視し、施術のメリットだけではなくデメリットもしっかり伝え、納得しながら施術方法を決定。
レーザーや切開も可能ですが、茶色や黒色のほくろ・盛り上がりのほくろなども除去できる電気メスの施術を多く行っています。複数のほくろを同時に施術することも可能です。

聖心美容クリニックはこのような方におすすめです。
- カウンセリングを重視する人
- 複数のほくろを同時に除去したい人
口コミ
良かったポイント

接客や対応がよかったです。
基本情報
店舗数 | 9店舗 |
店舗のあるエリア | 大阪 |
一回あたりの施術時間 | ‐ |
支払い方法 | 現金一括払い/クレジットカード/メディカルローン/デビットカード/QRコード |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | ‐ |
診察時間 | 10:00~19:00 |
予約方法 | 電話、WEB、LINE0~19:00 |
キャンセル方法 | ‐ |
Googleマップ
東京美容外科 大阪梅田院


出典:東京美容外科公式サイト
おすすめメニュー | アブレーション 1mmごと |
料金(税込) | 5,500円(税込み) ※自由診療となります |
電気メスと切開、2つの除去方法から選択可能。レーザーでは対応できないほくろで悩んでいる人におすすめです。
また、東京美容外科でメスを握ることを許されているのは、美容外科医師として10年以上の経験を持つ医師もしくは形成外科学会から認定を受けた医師、または東京美容外科で3年以上の経験を積んだ医師のみという徹底ぶり。より信頼できるドクターを探している人に適しています。


東京美容外科 大阪梅田はこのような方におすすめです。
- ほくろが大きめな人
- 医師の実力を重視する人
口コミ
良かったポイント



丁寧にカウンセリングをしてくれました。
残念だったポイント



予約が取りにくかったです。
基本情報
店舗数 | 20店舗 |
店舗のあるエリア | 梅田 |
一回あたりの施術時間 | ‐ |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/メディカルローン |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | 他院修正は各料金の20%アップ 統括院長の施術料金は通常料金より1.5倍増 アブレーションは別途薬代 |
診察時間 | 10:00~19:00 |
予約方法 | 電話、WEB、LINE |
キャンセル方法 | 早めに連絡 |
Googleマップ
TCB東京中央美容外科 梅田大阪駅前院


出典:TCB東京中央美容外科公式サイト
おすすめメニュー | レーザー治療 1mm以下 |
料金(税込) | 4,980円(税込み) ※自由診療となります |
高い技術を持つ経験豊富なドクターが、きれいに仕上げることに全力を尽くして施術。数多くの症例数や経験から、ほくろの状態に適した施術方法を提案します。
術後のアフターケアにも力を入れており、朝の9時から夜の23時までの間、専門のカスタマーセンターにいつでも気軽に相談ができます。


TCB東京中央美容外科はこのような方におすすめです。
- 症例数が多いクリニックで施術を受けたい人
- 相談体制が整っているクリニックを希望する人
口コミ
良かったポイント



スタッフの対応がよかったです。駅から徒歩1分だったので、立地がとてもよかったです。



駅から近くて行きやすかったです。スタッフさん達も笑顔で接客してくださり、親切でした。初めての施術でしたがリラックスして臨めました。
残念だったポイント



値段設定がやや高く感じるので、控えめにしてほしいです。



予約を取るのが少し面倒だなと感じました。電話予約は苦手なのでメールフォームから予約させていただいたのですが、問い合わせ内容を細かく書いていかないといけないのは面倒くさかったです。
基本情報
店舗数 | 68店舗 |
店舗のあるエリア | 梅田大阪駅前/西梅田/梅田茶屋町/心斎橋筋/心斎橋御堂筋/なんば/天王寺/堺/江坂/枚方 |
一回あたりの施術時間 | 約10分 |
支払い方法 | 現金/デビット/クレジットカード/メディカルローン/スマホ決済 |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | – |
診察時間 | 10:00 ~ 19:00 |
予約方法 | 電話、WEB、LINE |
キャンセル方法 | 予約時間3時間前までにクリニックに連絡 |
Googleマップ
シロノJクリニック 大阪院


出典:シロノJクリニック公式サイト
おすすめメニュー | 炭酸ガスレーザー 直径1mm以内1コ |
料金(税込) | 11,000円(税込み) ※自由診療となります |
跡を残さないことをモットーに、ほくろの大きさや形によって複数のレーザーを使い分けて丁寧に治療します。皮膚への負担が最小限で済むように、治療を2〜3回に分けて少しずつ除去。後々再発することを考えた、5年間のレーザー費用補償制度もあります。


シロノJクリニックはこのような方におすすめです。
- なるべく傷跡を残したくない人
- 皮膚への負担を少なくしたい人
口コミ
良かったポイント



予約が取れやすく、場所も分かりやすい所にあったので、行きやすかったです。価格も思ってたよりリーズナブルだったと思います。完全予約制なので、待ち時間もなく、アフターフォローサービスもあり安心でした。



施術中の対応がスムーズで痛みに配慮しながら進めてくださいました。
残念だったポイント



色々プランを組み込むと値段が思ったよりも高くなってしまうのが残念でした。



立地はあまりよくなかったように思います。
基本情報
店舗数 | 5店舗 |
店舗のあるエリア | 大阪 |
一回あたりの施術時間 | – |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/メディカルローン |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | 初診料3,300円(税込み) 再診料1,650円(税込み) 処方料550円(税込み) 麻酔料1,100円〜(税込み) |
診察時間 | 9:00~19:00 日曜:9:00時~18:00 *クリニックによって異なる |
予約方法 | 電話、WEB、LINE |
キャンセル方法 | – |
Googleマップ
城本クリニック 大阪院


出典:城本クリニック公式サイト
おすすめメニュー | 電気分解法(1個・5mm以内) |
料金(税込) | 11,000円(税込み) ※自由診療となります |
美容外科と皮膚科の両面から、適切な治療を提案することができる城本クリニック。レーザーだけではなく、電気メスや切開によるほくろ除去も可能です。形成外科専門医の資格を持つドクターが丁寧に治療を施し、跡をできるだけ残さない仕上がりを実現。再発しやすいことを考慮し、一定期間内なら再治療を行える保証制度もあります。


城本クリニックはこのような方におすすめです。
- 再治療が可能な保証制度を利用したい人
- さまざまな治療法から選びたい人
口コミ
良かったポイント



診察が親切丁寧で、説明が分かりやすいと思います。



料金説明もしっかりとあったほか、スタッフの対応も親切でよかったです。院内の雰囲気も落ち着いていました。
残念だったポイント



もう少し価格が抑えられると嬉しく思います。また、アフターフォローをもっと丁寧にしてほしかったです。



もっとリラックスできる空間にしてほしいと思います。
基本情報
店舗数 | 25店舗 |
店舗のあるエリア | 大阪 |
一回あたりの施術時間 | 10~15分(大きさや数により異なる) |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/メディカルローン |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | ‐ |
診察時間 | 10:00~19:00 |
予約方法 | 電話、WEB |
キャンセル方法 | ‐ |
Googleマップ
ほくろ除去の施術の流れ


ほくろ除去の施術を行う際のおおまかな流れは、下記の通りです。
悩みや気になることを相談します。医師がほくろの状態にあった除去方法を、リスクや治療後の処置方法などと合わせて説明します。未成年者の場合は、保護者の同意が必要です。
局所麻酔をした後、診察やカウンセリングで決定した手法で施術を開始。大きさや深さによりますが、1つあたり5〜20分で終了します。
施術後は患部に医療用テープを貼って終了です。切開の場合は、抜糸のために1週間後に来院する必要があります。
契約時の持ち物
契約時には、以下の物を持っていくとスムーズに進められます。
・印鑑
・現金orクレジットカード
・(契約当日に除去をする場合)メイク道具
・(未成年の場合)保護者の同意書
大阪でほくろ除去をする前に知っておきたいQ&A


最後に、ほくろ除去に関するよくある疑問に回答します。
- ほくろ除去は保険適用になる?
-
医師から、健康上に支障をきたす悪性腫瘍のほくろや、メラノーマと呼ばれる皮膚がんと疑われた場合には、健康保険が適用されます。顔のほくろが目立つのでなくしたい、見た目をよくしたいといった美容目的の場合は保険適用外です。
- アフターケアで気を付けるべきポイントはある?
-
レーザーの場合は患部の傷が渇かないよう、2週間ほど医療用テープを貼り続けましょう。電気メスの場合は、約1カ月間医療用テープで保護する必要があります。切開の場合は抜糸までの5~7日間はガーゼやテープ保護が必要です。施術後1週間ほどは運動を、3日間は飲酒を控えましょう。傷をきれいに治すために約3カ月ほどテープを貼ることが大半です。
患部の皮膚は炎症性色素沈着を起こしやすい状態になっているので、丁寧なUVケアも欠かせません。
- 術後、肌はどのくらいできれいになる?
-
術後の傷口は、直径1〜2mmの小さいほくろなら約1~2週間、直径5mm以上のほくろなら約3~4週間で小さくなっていきます。切開後のニキビ跡のような赤みが2~3カ月続きます。小さいものであれば数カ月、大きいものでは半年ほどで消失するでしょう。
- 皮膚科と美容皮膚科の違いは何?
-
再発しないことに重点を置く皮膚科に対し、美容皮膚科は見た目の修正が専門です。病的な側面が強い場合は皮膚科、そうでない場合は美容皮膚科へ行くとよいでしょう。
- メンズも通えるクリニックはある?
-
大阪には、ほくろ除去に対応している男性専用の美容皮膚科もあります。男性専用でなくとも、人の目が気になる場合は個室でカウセリングができるプライバシーに配慮したクリニックがおすすめです。
まとめ
大阪でほくろ除去できるクリニックとその選び方、知っておきたいQ&Aをご紹介しました。ほくろ除去の施術では顔や身体にメスを入れる可能性もあるため、信頼できるクリニックを選んでください。
※この記事は2023年6月20日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。
アンケート調査詳細
調査方法:クロス・マーケティングQiQUMO
調査対象:ほくろ除去経験がある20代~60代の500人
調査期間:2023/7/6~2023/7/7


MedionLife編集長。1994年生まれ 京都女子大学卒業。医療系IT企業に入社し、オンライン診療サービスの営業/コンサルティングに従事。オンライン診療情報サイトの重要性を感じたことからMedionLifeを立ち上げる。新しい医療を考える人たちのサポーターになっていきたいと考えている。