※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
年齢とともに増えてくるのが肌のシミ。クリニックでシミ取り治療をしたいと思っている人は多いのではないでしょうか?しかし、どのクリニックを選ぶべきか迷いますよね。
この記事では、大阪でおすすめのシミ取りクリニック8選を紹介します。美容クリニック勤務の医師の監修のもと、クリニックを選ぶポイントも紹介するので、現在シミに悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
▼この記事を監修してくれたお医者さんは…

Original Beauty Clinic GINZA 佐藤 玲史 院長
国立 東京医科歯科大学 医学部医学科卒業後、大手美容外科にて院長・顧問を歴任。有名美容外科の銀座にて院長就任したのち、2020年4月銀座にてOriginal Beauty Clinic GINZAを開院。
資格:日本美容外科学会認定専門医、日本美容外科学会会員、日本美容皮膚科学会会員など他多数
SNS:instagram
医師はクリニック選定に関わっていません。
そもそもシミの原因とは?

シミとは、ひとことで言うとメラニンが肌に沈着したもの。肌の表皮にあるメラノサイトと呼ばれる細胞で生成される、メラニン色素の異常によって発生します。メラニンが過剰に生成されたり、排泄されずに残ったりすることが原因です。
シミの原因は、主に以下の5つです。
紫外線 | 紫外線がメラノサイトを刺激してメラニン色素の生成を促進する |
加齢 | 加齢とともにメラノサイトの働きが低下し、メラニン色素の排泄がうまくいかなくなる |
ホルモンバランスの乱れ | ホルモンの分泌量の変化によってシミができやすくなる |
ストレス | ストレスで活性酸素が発生するとメラニン色素の生成が促進される |
肌の乾燥 | 肌が乾燥するとメラノサイトの働きが低下し、シミができやすくなる |
クリニックのシミ取りでは、これらの原因から過剰発生したシミを取り除きます。
シミ取りをクリニックで行うメリット

ここではシミ取りをクリニックで行うと、どんなメリットがあるのかを紹介します。
濃いシミや広範囲のシミを除去しやすい
クリニックでは高出力のレーザー治療や、効果の高い薬の治療を行っています。そのため、濃くなったシミや範囲の大きいシミにも施術が可能です。

基本的にはシミの大きさに関わらず、治療期間は変わらないと考えてよいでしょう。
肝斑やそばかすにもアプローチできる
通常のシミと肝班・そばかすの区別は一般人ではなかなかつきません。
しかし、クリニックでシミ取りを行えば、シミの種類を医師が判別して施術を選択。適切な薬やレーザーを使うため、シミの種類に応じた効果的な施術が行えます。
シミにピンポイントで対処ができる
クリニックでできるレーザー施術なら、1mm程度のシミから施術可能です。民間療法でも対応できないほど小さなシミや、入り組んだ場所にあるシミにも対応。施術箇所をピンポイントに絞るため肌への負担も少なくて済むでしょう。



眼内保護シールドなどのない施設では、瞼の上や目の周囲の照射を行わないことがあります。
また肝斑に重なるシミの場合も照射が出来ないので注意しましょう。
シミ除去の方法を複数の施術から選べる
クリニックでシミを除去する方法は以下の3つ。それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
メリット | デメリット | |
シミ取りレーザー施術 | ・出力やシミの種類、範囲に合ったさまざまなマシンを選択できる ・メラニン色素の破壊力が強いため期待できる効果が高い ・ピンポイント照射で肌へのダメージが少ない | ・施術で痛みが生じやすい ・ダウンタイムがある ・費用負担が大きい ・施術ができない体質の人もいる |
光治療 | ・ニキビや毛穴、肌質改善にも効果的 ・治療後すぐに洗顔やメイクが可能 | ・治療効果はマイルド ・5回程度施術を受ける必要がある ・施術を受けられない人がいる |
クリーム塗布 | ・シミを薄くする効果が期待できる成分と、シミができやすい体質をケアする成分を同時に肌に取り込める ・保湿成分を含むものなら、肌の刺激やかゆみを軽減できる可能性がある | ・即効性がなく、肌質を改善しシミを軽減するには継続して使い続ける必要がある ・クリームが肌に合わないなどの原因によるトラブル発生の可能性もゼロではない |
飲み薬 | ・そばかすや肝斑除去の効果が期待できる ・炎症を起こしたあとのシミに対する色素沈着抑制が可能 ・比較的使用負担が少ない | ・薬の副作用に備える必要がある ・体質が合わなかったり、併用する薬がNGだったりする場合には使用できない |
医師に相談しながら、自分に合ったものを選びましょう。
シミ取りをクリニックで行うデメリット


クリニックでのシミ取りには、メリットだけでなくデメリットもあります。代表的なものを紹介するので、施術を受けるか決める時の参考にしてください。
費用の負担が大きい
クリニックの施術は保険適用外であり、医療保険を使用できません。そのため。民間療法の治療薬と比較して、クリニックのシミ除去は費用負担が大きい傾向にあります。
レーザー手術はもちろんのこと、飲み薬やクリームの塗り薬なども保険を利用できません。
施術後に痛みを感じる可能性がある
レーザー手術のデメリットとして、施術中に痛みを感じる可能性があることが挙げられます。この痛みはメラニン色素が破壊されるときに発生するもので、避けることはできません。
痛みが発生するリスクを避けたいなら、ピコレーザーを使った施術を受けるのがおすすめです。1回に照射するレーザーの色素破壊面積が小さいため、出血や痛みを抑えられます。
ダウンタイムがある
レーザー治療ではダウンタイムがあり、施術後にも継続して痛みが現れる可能性があります。ダウンタイムは、通常7日から10日程度で治まります。



ダウンタイム中は照射部位のUVケアをし、摩擦しないように十分に注意しましょう。
施術を受けられない方がいる
以下のような人は、シミ取りレーザー手術を受けることができません。
- 妊娠中の人
- 日光の過敏症がある人
- 強い日焼けをしている人
- 肌にかぶれやアトピー性皮膚炎などの想像がある人
- ケロイド体質の人
- 体に金の材質でできた糸が入っている人
- レーザーで消えてしまうタトゥーが施術箇所に入っている人
それ以外にも施術が行えない人はいるため、不安要素がある人は医師に問い合わせをしましょう。
大阪でシミ取りができるクリニックを選ぶポイント


大阪でシミ取りを選ぶ際には、何に注意したらよいのでしょうか?ここでは、押さえておきたいクリニック選びのポイントを紹介します。
シミ取りの種類を確認する
クリニックの治療メニューを確認し、自身が受けたいシミ取りの施術に対応しているかを必ず確認しましょう。レーザー手術を受ける場合には、使用している機械の種類もチェックしてください。機械の種類は以下の通りです。(※)
- ピコレーザー
- レーザートーニング
- フォトフェイシャル
- Qスイッチルビーレーザー
- Qスイッチヤグレーザー
(※)日本国内では未承認の医療機器です。入手経路は各医院にご確認ください。
シミ取りクリームや飲み薬を使う場合には、薬のメイン成分を確認しましょう。クリームを使用する場合には、ビタミン剤とハイドロキノンが組み合わせられたものがおすすめです。
飲み薬の場合には、メラニン色素に効果が期待されるトラネキサム酸が入ったものを処方してくれるクリニックを選ぶとよいでしょう。
対応可能な範囲や深さを確認する
シミの範囲や深さに合わせてレーザーを打てる機械があるかを確認しましょう。レーザーは、狭い範囲で深いシミを除去するために使うと効果が期待できますが、その分肌への負担が大きい傾向にあります。
広範囲のシミには、レーザーよりもマイルドな光を使用したIPL照射や、クリーム・飲み薬を利用するのがおすすめです。どの施術を行うかは、医師やスタッフに相談しましょう。
通院回数の目安を確認する
シミ除去の回数やかかる期間は、施術により異なります。レーザー治療は短期間かつ少ない回数で施術を行うのが主流。一方、クリームや薬の処方の場合は、一般的に治療は長期にわたります。
すぐにシミを除去したい方はレーザー施術を、ダウンタイムを伴わないじっくりしたシミ除去をしたい方はクリームや薬を選ぶのがおすすめです。
予算に収まるプランがあるか確認する
施術の費用負担が自身の予算に収まっているかも必ずチェックしてください。支払いを抑えたいと考えている人は、モニター制度などの利用も検討するとよいでしょう。
LINE登録やホームページの閲覧で得られる、施術券などを利用するのもおすすめです。長期的に治療をしたい方は、クレジットカードや医療ローンが利用できるかも確認しておきましょう。
大阪でシミ取りができるおすすめクリニック8選
ここでは、大阪でおすすめのシミ取りができるクリニック8選を紹介します。
- 接客の満足度
- 雰囲気の満足度
- 施術中の対応の満足度
- 予約の取りやすさの満足度
- コストの満足度
- 立地の満足度
- 保証制度やアフターフォローの満足度
調査概要
調査方法:クロス・マーケティングQiQUMO
調査対象:シミ取り経験がある10代~60代の500人
調査期間:2023/7/5~2023/7/7
※監修者はクリニック選定に関わっていません。
調査クリニックの一覧
- 東京美容外科 大阪梅田院
- フェミークリニック 大阪梅田院
- 品川スキンクリニック 大阪院
- TCB東京中央美容外科 梅田大阪駅前院
- クリニーク大阪心斎橋
- プライベートスキンクリニック 梅田本院
- 共立美容外科 大阪本院
- 湘南美容クリニック 大阪梅田院
東京美容外科 大阪梅田院


出典:東京美容外科公式サイト
おすすめメニュー | ピコトーニング(全顔1回) |
料金(税込) | 49,500円(税込み) ※自由診療となります |
シミ取り時の痛みを抑えた医療用レーザー「ピコレーザー」による施術を受けられるクリニックです。初回価格やモニターも充実しており、費用を抑えた施術ができます。
事前にドクターカウンセリングを受ければ、老人性のシミを顔や体のパーツからすべて除去するプランも利用可能です。


東京美容外科はこのような方におすすめです。
- 痛みを抑えた施術を受けたい人
- シミ治療と同時に肌質改善をしたい人
- 経験豊富な医師によるモニター施術を受けたい人
口コミ
良かったポイント
良かったポイント



駅ちかで便利でした。
残念だったポイント
残念だったポイント



勧誘が多いように感じました。
基本情報
店舗数 | 20店舗 |
店舗のあるエリア | 梅田 |
一回あたりの施術時間 | 5~10分 |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/メディカルローン |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | 他院修正は各料金の20%アップ 統括院長の施術料金は通常料金より1.5倍増 |
診察時間 | 10:00~19:00 |
予約方法 | 電話、WEB |
キャンセル方法 | 早めに連絡 |
フェミークリニック 大阪梅田院


出典:フェミークリニック公式サイト
おすすめメニュー | シミ取りレーザー直径5mm以内 |
料金(税込) | 5,500円(税込み) ※自由診療となります |
広い範囲にある沢山のシミを効果的に除去できる、IPL治療を導入しているクリニック。老人性のシミやそばかすはもちろん、肝班やイボへのレーザー施術も可能です。
医師が開発に関わっているドクターズコスメによる、レーザーを使わない施術も可能。塗るタイプのシミ除去薬剤を使えば、ダウンタイムのない施術をかなえられるでしょう。


フェミークリニックはこのような方におすすめです。
- モニター価格で費用を抑えた施術を受けたい人
- ドクターズコスメでシミ除去をしたい人
- 広範囲にあるシミを除去したい人
基本情報
店舗数 | 6店舗 |
店舗のあるエリア | 梅田/心斎橋 |
一回あたりの施術時間 | – |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/メディカルローン |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | なし |
診察時間 | 11:00~20:00 |
予約方法 | 電話、WEB |
キャンセル方法 | – |
品川スキンクリニック 大阪院


出典:品川スキンクリニック公式サイト
おすすめメニュー | オーロラ(全顔) |
料金(税込) | 4,320円(税込み) ※自由診療となります |
皮膚のさまざまな悩みに特化した、美容皮膚科分野を得意とするクリニックです。多種多様なレーザー機器があるため、ご自身の肌悩みに合ったシミ取り施術をかなえられます。
BMC会員に加入すれば、いつでも会員価格で施術が受けられるのも特徴。学割やモニターなどもあるため、費用を抑えて施術を行いたい方にぴったりのクリニックといえるでしょう。


品川スキンクリニックはこのような方におすすめです。
- 皮膚の悩みに特化した美容皮膚科で施術を受けたい人
- シミと同時に肌のくすみも改善したい人
- 会員登録で費用を抑えて施術をしたい人
口コミ
良かったポイント
良かったポイント



駅から近くてアクセスがよいです。また施術を受ける度、ポイントが貯まり利用できるのでよかったです。清潔感のある院内でした。



施術に対する説明が丁寧で分かりやすかったです。
残念だったポイント
残念だったポイント



費用の詳細な説明が少なかったと思います。



料金の設定が分かりづらかったです。
基本情報
店舗数 | 26店舗 |
店舗のあるエリア | 梅田/心斎橋 |
一回あたりの施術時間 | 約15分 |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/メディカルローン |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | – |
診察時間 | 10:00~20:00 |
予約方法 | 電話、WEB |
キャンセル方法 | 3日前までに電話にてキャンセル |
TCB東京中央美容外科 梅田大阪駅前院


出典:TCB東京中央美容外科公式サイト
おすすめメニュー | ライトフェイシャル |
料金(税込) | 初回 2,040円(税込み) ※自由診療となります |
内服薬と外用薬を組み合わせた、シミや肝斑除去の施術が受けられるクリニックです。 体の内側と外側からシミのケアをすることで、より高いシミ除去効果が期待できます。
レーザーやIPLでの治療も充実しているため、素早くシミに対処したい人におすすめ。ご自身にあった施術やプランで、シミを除去する治療をかなえましょう。会員制度を利用すれば、費用を抑えた施術も可能です。


TCB東京中央美容外科はこのような方におすすめです。
- さまざまなシミ除去プランから自分に合うものを選択したい人
- ダウンタイムのない薬やクリームでシミ除去をしたい人
- 期間を定め費用を抑えた施術を受けたい人
口コミ
良かったポイント
良かったポイント



きれいな室内で明るい雰囲気でした。優しく声掛けいただけるので,安心して施術してもらえました。



説明が懇切丁寧でした。
残念だったポイント
残念だったポイント



次回の予約が希望の日時で取りにくいと感じました。



いまのままでも十分ですが、施術の料金をさげてもらえるととても嬉しいです。
基本情報
店舗数 | 68店舗 |
店舗のあるエリア | 梅田大阪駅前/西梅田/梅田茶屋町/心斎橋筋/心斎橋御堂筋/なんば/天王寺/堺/江坂/枚方 |
一回あたりの施術時間 | – |
支払い方法 | 現金/デビット/クレジットカード/メディカルローン/スマホ決済 |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | – |
診察時間 | 10:00 ~ 19:00 |
予約方法 | 電話、WEB、LINE |
キャンセル方法 | 予約時間3時間前までにクリニックに連絡 |
クリニーク大阪心斎橋


出典:クリニーク大阪心斎橋公式サイト
おすすめメニュー | フォトRFアドバンス・SRA |
料金(税込) | 16,500円(税込み) ※自由診療となります |
肌表面にダメージを与えにくいレーザーを使用した施術が可能なクリニックです。ピコフラクショナルレーザー治療はダウンタイムが非常に短く、平均1日で終了。施術時や施術後の痛みも抑えられるため、痛みに敏感な人はぜひ利用してみましょう。
クリニーク大阪心斎橋には、肝斑ややけどでできたシミにも対応できる機械も揃っています。これらの肌悩みを解決したい人は、施術を検討してみてはいかがでしょうか。


クリニーク大阪心斎橋はこのような方におすすめです。
- 痛みを抑えたレーザー施術を受けたい人
- ダウンタイムを短く済ませたい人
- 肝斑ややけどでできたシミを消したい人
基本情報
店舗数 | 10店舗 |
店舗のあるエリア | 大阪心斎橋/大阪梅田 |
一回あたりの施術時間 | 約30分(オプションの有無により変わる) |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/メディカルローン |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | – |
診察時間 | 10:00 ~ 19:00 |
予約方法 | 電話、メール |
キャンセル方法 | – |
プライベートスキンクリニック 梅田本院


出典:プライベートスキンクリニック公式サイト
おすすめメニュー | レーザートーニング(全顔) |
料金(税込) | 初回12,045円(税込み)~ ※自由診療となります |
ピンポイント照射ができるレーザーで、短時間かつ痛みを抑えられる施術をかなえたクリニックです。高いエネルギーを有したレーザーをシミのみに当てることで、肌のダメージを軽減できます。
広い範囲に施術ができるIPLや、薬剤の施術効果を得やすくする光のシャワーなども体験可能。肝斑やそばかすに効果が期待されているレーザーもあるので、ご自身に合った施術を選びましょう。


プライベートスキンクリニックはこのような方におすすめです。
- 自分のシミにあった適切な施術を選びたい人
- 広範囲のシミに対応したい人
- 肌のダメージを抑えた施術を受けたい人
基本情報
店舗数 | 1店舗 |
店舗のあるエリア | 梅田 |
一回あたりの施術時間 | 30分程度 |
支払い方法 | – |
初回カウンセリング | 3,300円(税込み) |
追加費用 | – |
診察時間 | 10:30〜19:00 |
予約方法 | 電話、WEB |
キャンセル方法 | – |
共立美容外科 大阪本院


出典:共立美容外科公式サイト
おすすめメニュー | ピコレーザー -ピコドリーム- |
料金(税込) | ※自由診療となります |
シミの種類に応じさまざまなレーザー治療を使い分け、施術を行ってくれるクリニックです。カウンセリング段階で医師がシミの種類を判定し、それに合ったおすすめ治療を提案してくれます。
レーザーだけでなく、ビタミンCの導入など治療内容が多岐にわたるのも特徴。シミ取りをするだけでなく、シミができにくい体質作りもサポートしてくれます。


共立美容外科はこのような方におすすめです。
- クレジットカードや医療ローンを使用し施術を受けたい人
- シミができにくくなるよう体質改善をしたい人
- 自分にあったシミ取り治療を提案してもらいたい人
基本情報
店舗数 | 26店舗 |
店舗のあるエリア | 大阪/梅田 |
一回あたりの施術時間 | 5~10分程度(麻酔クリームを使用する場合別途30分程度) |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/メディカルローン/デビットカード |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | 麻酔クリーム 5,500円(税込み) |
診察時間 | 10:00~19:00 |
予約方法 | 電話、メール、LINE |
キャンセル方法 | – |
湘南美容クリニック 大阪梅田院


出典:湘南美容クリニック公式サイト
おすすめメニュー | シミ取りレーザー10(全顔) |
料金(税込) | 26,000円(税込み) ※自由診療となります |
対象部位にあるシミを全て取り除けるプランがあるクリニックです。 顔全体や手の甲全体にあるシミなども除去できるため、範囲が広い方はぜひ利用してみましょう。
顔だけでなく体全体のシミの除去ができるのも、このクリニックの特徴。シミ取りをしたい範囲が広い方は要チェックです。


湘南美容クリニックはこのような方におすすめです。
- シミ取りをしたい範囲が広い人
- 体のシミ除去をしたい人
- 肝斑対象のレーザートーニングを受けたい人
口コミ
良かったポイント
良かったポイント



施設が衛生的で先生もスタッフさんもみな親切で感じがよかったです。



サロンはとても綺麗で、待合室も他の人と顔を合わさないように区切られていてよかったです。
残念だったポイント
残念だったポイント



患者さんが多いためか常に慌ただしい雰囲気があり、心がざわつきます。



利用者がたくさんいて予約が取りずらいところです。その他は何も改善するところは無いです。
基本情報
店舗数 | 131店舗 |
店舗のあるエリア | 大阪駅前/大阪なんば/大阪京橋/江坂/大阪梅田/大阪心斎橋/大阪あべの/大阪堺東 |
一回あたりの施術時間 | 数分 |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/メディカルローン/ビットコイン/SBCポイント |
初回カウンセリング | 無料 |
追加費用 | – |
診察時間 | 10:00~19:00 |
予約方法 | 電話、WEB |
キャンセル方法 | – |
大阪でシミ取りを受ける流れ


シミ取り施術を受ける流れは、以下の通りです。
レーザーの場合
まずはカウンセリングや診断を受けます。シミに適した機械の種類や受けたい施術に関する相談をしましょう。
シミ取りレーザーの施術を行います。レーザー照射後の肌は炎症を起こしているため、施術後には冷却を行ってください。
施術後にアフターケアを行い、ダウンタイムを過ごします。レーザー施術のダウンタイムは数日~1週間程度です。
薬やクリームの場合
まずはカウンセリングや診断を受けて、処方する薬を決定。その薬品に関する解説を受けます。
自宅で薬品を使用します。途中経過を通院で報告しつつ、医師の指導のもとシミ取りを行います。
シミが消えたら薬の使用を終了し、施術は完了です。
大阪でシミ取りをするときによくある質問


ここでは、大阪でシミ取りをする際によくある質問に回答します。
- シミ取りに保険の適用はできる?
-
シミ取りの保険適用ができるのは皮膚科だけです。皮膚科で処方される薬には保険が適用されますが、クリニックで行うレーザー治療には保険は適用されません。
- シミの再発や濃くなる心配はない?
-
合わない施術で炎症が悪化したり、肝班が悪化した場合に再発しやすい傾向にあります。レーザー治療でとれなかったシミが残り、再発したと感じることもあるでしょう。
取りきれなかった根深いシミや肝班の悪化、潜在的なシミの再発が派生したら、治療を受けたクリニックへ早めに相談してください。
- シミの対処は早い方がいいって本当?
-
シミは紫外線や加齢、ストレスなどで悪化します。とくに日光によるメラミンの生成は避けられないため、シミを放置すると悪化する可能性は充分にあるでしょう。シミが現れたら早めに対処することをおすすめします。
- 膨らんでいるシミにはどんな施術がおすすめ?
-
シミが膨らんできた場合にはイボの可能性があるため、一度医療機関を受診してください。悪性でないものの場合は、切除で対処可能です。肌の老化によるイボとしては、老人性やアクロコルドンなどが挙げられます。
まとめ
今回は大阪でおすすめのシミ取りクリニック8選を紹介しました。加齢によるものや肝斑と呼ばれるもの、そばかすなどシミの種類はさまざまです。自分に合ったクリニックを見つけて、施術を受けてみてはいかがでしょうか。
※この記事は2023年7月20日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。
アンケート調査詳細
調査方法:クロス・マーケティングQiQUMO
調査対象:シミ取り経験がある10代~60代の500人
調査期間:2023/7/5~2023/7/7


MedionLife編集長。1994年生まれ 京都女子大学卒業。医療系IT企業に入社し、オンライン診療サービスの営業/コンサルティングに従事。オンライン診療情報サイトの重要性を感じたことからMedionLifeを立ち上げる。新しい医療を考える人たちのサポーターになっていきたいと考えている。