【東京在住者へ】発熱、インフル、新型コロナかも?と思ったら臨時オンライン発熱診療センターへ

新型コロナとインフルエンザの同時流行による「発熱外来のひっ迫」に備え、医師の診療や薬の処方を希望する発熱患者にリモートで診療を行う「臨時オンライン発熱診療センター」を12月12日に開始しました。都内在住者で13歳以上64歳以下の場合、新型コロナウイルスの検査キットによる自己検査を行い、陽性or陰性いずれもオンライン診療を活用し、自宅にて医師に診てもらうことができます。

※コロナウイルス自己検査陽性疑いで、症状が安定し、医療機関の受診は不要とご自身で判断でき、市販薬を活用して自宅療養が可能な方は、東京都陽性者登録センターに登録してください。

12月9日にオンライン診療の様子がデモンストレーションとして公開されました。医師がパソコンの画面に映った患者の検査キットの結果を確認したあと、症状や持病の有無などを問診し、薬を処方する様子です。(Youtube 日テレNEWSより引用)

対象となる方

発熱など新型コロナウイルス感染症や、インフルエンザ等の疑いがあること。

□ 13歳以上64歳以下の都内在住している。(処方薬を都内の薬局又は都内のご住所で受け取りできる)

□ 検査済みの検査キットが手元にあり、写真を撮ること又は検査結果通知を提示することが可能である(陽性・陰性いずれも可)

□ オンライン診療時東京都内にいる。また妊娠の可能性や基礎疾患がない。

□ 医療機関で新型コロナウイルス陽性の確定診断を受けていない※2

□ 東京都陽性者登録センターに登録していない※3

※1 体外診断用医薬品又は一般用医薬品として国に承認されたものに限ります。(新型コロナウイルス感染症の体外診断用医薬品(検査キット)の承認情報)都が配布する新型コロナウイルス感染症の抗原定性検査キットはこちらからお申込みいただけます。
※2 東京都陽性者登録センターに登録済みの方はうちさぽ東京または自宅療養者フォローアップセンターにご相談ください。
※3 東京都では、新型コロナウイルス陽性で、発生届の対象とならない方を対象に、東京都陽性者登録センターを設置しています。東京都陽性者登録センターに登録していただくことで、健康観察等のサポートが受けられます。

診療時間

9:00~24:00まで(土日祝日を含む)

※感染状況に応じて、診療時間等を変更することがあります。

オンライン診療を希望される方はこちら

各事業者のページからお申し込みください。(どちらの事業者からでもオンライン診療を受けられます。)※オンライン診療は、事業者と提携する医療機関が実施します。

診療センター1(MRT株式会社)

診療センター2(みてねコールドクター)

リンク飛び先ページのイメージ

ご利用に当たってのその他の注意事項、詳細などは東京都臨時オンライン発熱診療センターのご案内をご覧ください

東京都臨時オンライン発熱診療センターにて記載されていること

  • 費用について
  • 対面診療が必要な場合
  • 診療内容について