目次
▼オンライン診療ガイドラインと合わせて読みたい記事
【医療従事者向け】オンライン診療の基礎
オンライン診療とは?/流れやメリット/オンライン診療提供企業紹介etc..
>>記事はこちら
【ガイドラインや資料】オンライン診療に関する資料まとめ
オンライン診療に関する厚労省サイトや診療報酬改定掲載内容にすぐに飛べる
リンクまとめになっています。
>>資料まとめページはこちら
(厚労省保健局医療課)「令和2年度診療報酬改定の概要」(参照 2020-3-5)を加工して作成
(新設)薬剤服用歴管理指導料 4 情報通信機器を用いた服薬指導を行った場合
43点(月1回まで)
【対象患者】
(1)オンライン診療料に規定する情報通信機器を用いた診療により処方箋が交付された患者、かつ、
(2)原則3月以内に薬剤服用歴管理指導料「1」又は「2」を算定した患者
参考:薬剤服用歴管理指導料
1 原則6月以内に再度処方箋を持参した患者に対して行った場合41点
2 1の患者以外の患者に対して行った場合53点
【主な算定要件】
・ 薬機法施行規則及び関連通知に沿って実施すること
・ 服薬指導計画を作成し、当該計画に基づき実施すること
・ オンライン服薬指導を行う保険薬剤師は、原則として同一の者であること
・ 手帳により薬剤服用歴及び服用中の医薬品等について確認すること
※ このほか薬機法により、当該薬局において調剤したものと同一内容の薬剤について、オンライン診療による処方箋により調剤することなどが要件として求められる。
【施設基準】
(1) 医薬品医療機器等法施行規則及び関連通知に沿ってオンライン服薬指導を行う体制を有する保険薬局であること。
(2) 当該保険薬局において、 1月当たりの次の①、②の算定回数の合計に占めるオンライン服薬指導(※)の割合が1割以下であること。
① 薬剤服用歴管理指導料
② 在宅患者訪問薬剤管理指導料(在宅患者オンライン服薬指導料を含む。)
※ 薬剤服用歴管理指導料「4」及び「在宅患者オンライン服薬指導料」の合計
(厚労省保健局医療課)「令和2年度診療報酬改定の概要」(参照 2020-3-5)を加工して作成
(新設)在宅患者訪問薬剤管理指導料 在宅患者オンライン服薬指導料
57点(月1回まで)
【対象患者】
(1)在宅時医学総合管理料に規定する訪問診療の実施により処方箋が交付された患者、かつ、
(2)在宅患者訪問薬剤管理指導料が月1回算定されている患者
【主な算定要件】
・ 保険薬剤師1人につき、在宅患者訪問薬剤管理指導料1から3までと合わせて週40回に限り、週10回を限度として算定できる。
・ 薬機法施行規則及び関連通知に沿って実施すること
・ 服薬指導計画を作成し、当該計画に基づき実施すること
・ オンライン服薬指導を行う保険薬剤師は、原則として同一の者であること
・ 訪問診療を行った医師に対して、在宅患者オンライン服薬指導の結果について必要な情報提供を文書で行うこと
※ このほか薬機法により、当該薬局において調剤したものと同一内容の薬剤であることなどが要件として求められる
【施設基準】
(1) 薬剤服用歴管理指導料の4に係る届出を行った保険薬局であること
▼2020年 オンライン診療ガイドブック一覧
|
【医療従事者向け】オンライン診療の基礎
オンライン診療とは?/流れやメリット/オンライン診療提供企業紹介etc..
>>記事はこちら
【ガイドラインや資料】オンライン診療に関する資料まとめ
オンライン診療に関する厚労省サイトや診療報酬改定掲載内容にすぐに飛べる
リンクまとめになっています。
>>資料まとめページはこちら
MedionLife編集長。1994年生まれ 京都女子大学卒業。医療系IT企業に入社し、オンライン診療サービスの営業/コンサルティングに従事。オンライン診療情報サイトの重要性を感じたことからMedionLifeを立ち上げる。新しい医療を考える人たちのサポーターになっていきたいと考えている。